これが納竿釣行
みなさん、こんにちは。
クリスマス三連休をいかがお過ごしですか?
tomorimoは、本日今年の納竿釣行してきました。
船宿は、茅ヶ崎の一俊丸さん。
だけど、27センチ。ちょっとさみしい。
ポイントは、茅ヶ崎沖から、大磯沖、二宮沖へと移動しています。
雨は、結構激しく降る。
水温は高いのに、気温が低いから海面にもやが立ちこめます。
10時を過ぎた頃。
アタリが活発に。
2尾目ゲット。でも同じくらいのサイズ、26センチ。
それでもアタリが出てきたな・・と思ったら・・
「視界が不良のため早上がりします」と・
残念。
こうして2012年の釣りが終わったのでした。
結果、
船中2-5。
最大は49センチ。
納竿釣行でスソ引いてしまった・・(+_+)
でも、まあいいや。
本命、小さいけど釣れたしね。
このくらいのサイズが開き干しにすると旨いんだよ。
と自分を慰める。
12時過ぎに帰港。
雨に打たれて身体が芯から冷えたので茅ヶ崎の竜泉寺の湯に寄って帰りました。
余談ですが、ココ、いいですね。
600円という銭湯とあまり変わりない値段で、この設備は素晴らしいです。
湘南の釣りのあとには利用したいですが、
風呂あがりに渋滞長距離ドライブはキツイなー。
今日も帰りの運転、眠かった・・・危ない。
こうして、2012年の最後の釣りがおわりました。
総括は来週にでもまとめて見ますね。
さて、今年の満足釣行は何回あったのでしょうか?
一番の釣行はなんだったかなー?
クリスマス三連休をいかがお過ごしですか?
tomorimoは、本日今年の納竿釣行してきました。
船宿は、茅ヶ崎の一俊丸さん。
一ヶ月ほど前にリニューアルオープンした新店舗はとてもきれいですね。
いままでの船宿の概念を覆す。
湘南、サザンビーチ近くにあるカフェバーみたいな店内です。
コーヒーも無料サービスだし、カップ麺も無料。
ウォーターサーバーもあって、釣行前には必ずアネロンを飲むtomorimoにはありがたいですね。
さて、
今日の納竿釣行ですが釣り物はライトアマダイとしました。
この釣り物は年末か、年始に年一回は行く釣り物です。
今日は雨予報。
その予報もあってか、釣り客は少なかったですね。
アマダイ船は6名かな。
釣り座は左舷を選びましたが、方舷3名で大名釣りです。
7時。出船。
雨はシトシト降っていますが、風も波も弱くシケではありません。
最初のポイントは茅ヶ崎沖。
水深70-80mくらいですかね。
ライトですから40号のオモリをつけた天秤を落とします。
アマダイ釣りは外道がつきものですが、今日は外道も含めてアタリが少なかったですね。
最初に釣れたのはアカボラでリリースしましたが、7時半ごろこんな魚が釣れました。
これはいままで釣ったことない魚。
体型や目の形や大きさから見るとアカムツの幼魚のようです。
もし、これがアカムツなら99目め。
そのすぐあと、良い感じのアタリがきました。
引き味もよく、ぐんぐんとロッドを絞ったので「本命」?と期待しましたが。
20センチサイズのオニカサゴでした。
この魚は小さくても引くんですね。
深場の釣りをしないtomorimoにはあまり縁のない魚です。
8時を過ぎた頃。
同行のmasaさんにこれまでにないアタリ!
上がってきたのは35センチサイズの良型、本命。
羨ましいなぁ。
自分にはなかなか本命のアタリは来ず、というか外道のアタリもあまりなく。
寂しくて寒くて雨に濡れる時間を過ごしておりました。
9時頃。
だけど、27センチ。ちょっとさみしい。
ポイントは、茅ヶ崎沖から、大磯沖、二宮沖へと移動しています。
雨は、結構激しく降る。
水温は高いのに、気温が低いから海面にもやが立ちこめます。
10時を過ぎた頃。
アタリが活発に。
2尾目ゲット。でも同じくらいのサイズ、26センチ。
それでもアタリが出てきたな・・と思ったら・・
「視界が不良のため早上がりします」と・
残念。
こうして2012年の釣りが終わったのでした。
結果、
船中2-5。
最大は49センチ。
納竿釣行でスソ引いてしまった・・(+_+)
でも、まあいいや。
本命、小さいけど釣れたしね。
このくらいのサイズが開き干しにすると旨いんだよ。
と自分を慰める。
12時過ぎに帰港。
雨に打たれて身体が芯から冷えたので茅ヶ崎の竜泉寺の湯に寄って帰りました。
余談ですが、ココ、いいですね。
600円という銭湯とあまり変わりない値段で、この設備は素晴らしいです。
湘南の釣りのあとには利用したいですが、
風呂あがりに渋滞長距離ドライブはキツイなー。
今日も帰りの運転、眠かった・・・危ない。
こうして、2012年の最後の釣りがおわりました。
総括は来週にでもまとめて見ますね。
さて、今年の満足釣行は何回あったのでしょうか?
一番の釣行はなんだったかなー?