雨にもマケズ?
朝起きたら、雨。
予報通り、といえばその通りだけど。
思わず躊躇。
masaさんからも「雨、結構降ってるけどどうする?」のメール。
4時過ぎ、海楽園さんに電話入れてみる。船は出るようだ。
「masaさん、船出るって、行こうよ」と連絡。
現地で待ち合わせすることに。
5時45分。海楽園到着。
雨はシトシト降っている。
この雨の影響か、
釣り座を取ろうとすると、まだ誰もいない。ライトタックル五目の船。
結局、今日は自分とmasaさんとの貸切船。仕立て船状態でした。
7時出港。
油壺沖、イサキポイント。
「はいどうぞ!」船長の合図。タナは27mー17mの間。
ウィリー五目仕掛けの先針にイカタンを付けて投入。
コマセカゴを30mまで落として仕掛けがなじむのを待つ。
そしてコマセワーク。27mで仕掛けがコマセになじむように。
すると・・・・・すぐにアタリ!!!
小気味良いヒキ!
久々のイサキの感触。
なんなく本命GET!幸先いい。
この頃は雨も小ぶりだったんだけど。
時間経過につき、本降りになってきて、ずぶ濡れ。
ちょっと辛い釣りに。
それでも入れ食いとは言わないまでも、魚はそこそこ釣れていて、
ウリンボ、ウマヅラ、時折カワハギ。
釣れてくれると雨も気になんない。
流し替え。
次はアジのポイント。45mくらいのタナ。
小型のアジがいっかで掛かってくる。
これはこれで面白い。
小さいアジは餌にもなるからね。
小アジをヒラメ仕掛けに付けてハモノ狙い、もやってみる。
でも、これは不発。
相変わらずの雨。
フィッシングウェアの防水能力を超え、服に水が染みこんできた。
風も吹いてるので寒い。
手もかじかむ。
時間経過・・・。
コマセ釣りにも飽きてきた。
ハモノ狙いは反応なし。
では、、
「船長、アマダイ行きましょう!」
貸切だからできるリクエスト。
11時ごろ、アマダイ狙いに。
水深70mくらい。
アマダイ仕掛けにオキアミ付けて沈める。
着底。底から1.5m上げ、誘いを掛ける。
クンクンクンとしたアタリ。
もしかして「アマダイ?」
と思ったけど、イトヨリダイでした。
(雨降ってるので写真はなし、デジカメ防水じゃないので・・)
masaさんにもアタリ。
これはアマダイ。うらやましー!!
昼を過ぎると雨はやんできたけれど・・
アマダイ、自分にはこず。
クラカケトラギスの猛攻に合い。
かじかむ手でオキアミエサを丁寧に付けるも。。
午後2時タイムアップ。
結果、
イサキ、キープサイズ2尾
マアジ、6尾キープ。
カワハギ、2尾キープ。
イトヨリダイ、1尾。
ウマズラはリリース。
masaさんはイサキにアジに、アマダイを2尾もGET。すばらしい。
2時半、帰港。
生ワカメ、300円でGET。
マルイカ船、好調だったらしく、マルイカ船長からおすそ分けもらった。
雨のなか、寒かった。。。
芯まで冷えた。
温泉、入りたい。
大楠温泉って近くにあったよな・・・・iPhoneで調べる。
・・・・・閉鎖・・・・・大楠温泉、やってないのか・・・がっかり。
濡れた服は、全部着替えた。
パンツも染みてたけど。
速攻、で帰る。
でも渋滞。
あー、お風呂に入りたい。
午後4時45分。やっと地元の銭湯到着。
「あー、生き返った・・・・・」
午後5時半、帰宅。
ソファーでゴロリ。
魚、さばきたくなーい。
TV東京の釣り番組見て、青空レストラン見て、BSで今日のカーネーション見て、もう7時。
魚の入ったクーラーボックス、放置してたら。。。
嫁が、捌いてくれました・・・・・ありがとー!!!
いま、これ食べながらブログ書いてます。
まとまりないけど、疲れたのでこのままアップしますね。
読んでくれて、アリガト。