久々の朝霞ガーデン
一つテンヤ釣行を断念した今日。
朝はだらだらと9時過ぎまで寝ておりました。
午前中、テレビ見ながらゴロゴロ。
ひまでしょうがない。
昼近くになると、朝方降ってた雨もやみ、なんか風も穏やかに。
では、行きますか。釣りに。
目的地は朝霞。
朝霞ガーデンに行く前にちょっと腹ごしらえ。
麺工房あさか。
中盛つけ麺、あつ盛で。750円。
流行りの魚貝系濃厚スープ。
若者には受けるんだろうけど、自分にはちょっとひつこい感じかな。
でも、まあ美味しかった。
昼飯もすみ、朝霞ガーデンには13時に到着。
3時間券を購入。
受付を済ませたらポイントカードが満タンで次回は6時間無料になることに。
(朝霞ガーデンで6時間も持つのだろうか・・・と心配ではあるが)
朝方の雨のせいか、朝霞ガーデンは空いていた。
ルアーポンド、自販機側にポジション。
流れ込みにたまってる魚を狙うことに。
すぐにヒット!
だがバレた。
食いが浅いようだ。
30分後またヒット!だがまたバレた。
うーん。こまった。
アタリもこなくなって1時間ノーフュッシュで終了。
14時過ぎ。
放流車登場。
KEISONオレンジ1.5gで、
やっと1尾釣れた。ほっとしたよ。
でもすぐにライントラブル。
新品のラインを巻いていたのにパーマ状態に。
放流のチャンスタイムと20mほどのラインをロストした。
その後。全く釣れず。
普段はあんまり使わないスプーンで。
SARAの蛍光グリーン。
やっとまともに魚が釣れた。
その後も苦戦し。
彩斗の赤1.5gで3尾目。
4尾目はMR1の赤金。渋い渋い。
あっという間の三時間。
終了直前に5尾目。
MIUの2.2gに来た。
今日はヒットパターン、ヒットルアーがはっきりしなかったな。
朝霞ガーデンはやっぱり難しい。
でも、ヒマな土曜日、それなりに楽しめましたよ。