タタイて、待って、聞き合わす?
みなさん、こんにちは。
台風15号は大丈夫でしたか?
自分は、電車が止まって帰宅難民に。
バスを乗り継いで3時間ほど掛けて家に帰ることが出来ました。
その台風も過ぎ、この三連休はいいお天気ですね。
昨日の秋分の日はお彼岸なので墓参りを済ませ、今日、釣りに行ってきましたよ。
釣りものはカワハギ。
佐島の海楽園さんにお世話になりました。
カワハギ船は2船出し。
自分は2号船の右舷オオドモを確保。
定刻7時半に出発。
走ること5分くらい。
釣り場は、小和田湾を出てすぐのところでした。
ハゲ針5号、3本針の仕掛けにアサリを装着して釣りスタート。
水深は12mくらい。最初のポイントは浅かった。
すぐにアタリ!
でも、キタマクラ。。。まあ、この釣りは外道との戦いなのでいちいち気にしてはいられません。
なんどか外道を釣ったあと、8時くらい。
着底したオモリを海底から着かず離れずの状態でポーズを入れると、ククン、としたアタリ。
ロッドをすくい上げるように合せを入れると、カンカンと金属的なヒキ。
「これは本命」
と確信しながら上げてくると、
やっと本命。ワッペンサイズ。
このサイズではリリースかもしれないけど、最初の一枚目なのでキープすることに。
その後は、、、、
ベラベラベラ、トラトラトラ。
丁寧に針に付けたアサリを外道にやられるのはほんとむかつく。
外道が多いときは、棚を底からきって、いわゆる宙の釣りをすればよい、と聞いていたのでやってみることに。
オモリを底から1m上げてみる。
でもそうするとアタリが出ない。
アタリがでないと釣りがつまんない。
で、また底ベタでやってみることに。。
そうすると、外道10回に1回くらいの頻度で本命。
でも、型が小さい。。。。
こうして効率悪くて、小さいのしか釣れない釣りを続けてしまって早お昼時に。
釣果はこの時点で6枚でした。
このままじゃいけない。
では、苦手のタタキ釣り、やってみよう。
仕掛けを入れる、オモリ着底。
ラインを張って、タタキを入れる。10回くらい。
そのあとポーズ。
そして聞き合わせ・・・・・
きました。
やっとマトモなサイズ。20センチくらい。
このパターンかな??と思いつつ。
タタイて、待って、聞き合わす。
連続4枚。
これだ!
なかにはタタキの途中で食ってくる奴も。
年に1度か2度しかしないカワハギ釣り。
毎年、釣れるパターンをつかめないまま終わっていたが、今日はつかんだかも??
しかし、それも遅すぎた・・・・。
もうエサがない。13時過ぎのこと。
それでも、
ザルにちびけてのこった佃煮みたいなアサリをなんとか針付けして再開。
ちびけたエサでなんとか2枚追加できました。
沖上がり時刻30分前釣り終了。
結果、12枚でした。
前半、苦戦しましたが、後半には・・
タタイて、待って、聞き合わす。
これかー??これなのかー??
わかったようなわかってないような・・・。
次回にまた試してみよう。