昨日の釣果の料理
昨日の釣りは大漁でした。
当然自宅だけで消費できそうもないので、ムラソイ1、カサゴ1、メバル2を姉のうちに押しつけました。
それでも、大カサゴ1、メバル2、ムラソイ1、サクラマス1が残り、この魚達を疲れた身体で下処理するのは大変でした。
特にカサゴやムラソイは魚体がゴツイから捌くの大変。指に刺が刺さって痛かったよ。
下処理(ウロコを落とし、エラと内蔵を取る)は自分でしたものの、料理は嫁に任せました。
昨晩の料理。
メインは大カサゴの刺身。ポン酢でいただくと実に爽やかな味。
コチュジャンを付けて食べると、韓国風。
これも美味しかった。
カサゴのカマは塩焼きに。
新潟の地酒、「きりんざん」の冷酒にあうあう。
ムラソイは定番の煮付けに。
添えたのは、サクラマスのお腹にはいっていたイクラ。
これも煮てありますが、旨かったですよ。
サクラマスの本体は、切り身にして塩を降りました。
今朝の朝食はこれをおかずに。
塩加減、ばっちり。
旨いですねー。
前回のブログのコメントでいただきましたが、この「サクラマス」といってる魚。
実は東北で養殖されていた「銀鮭」通称「銀の助」が震災の影響で生簀が壊れ逃げたものだとか・・。
とんだ高級魚GETだったんですねー。
いずれにしても、海の恵みに感謝して、これら美味しい料理をいただいております。
まだメバルが残ってるけどね。
これは明日食べます。