LT五目で苦戦する | 毎日釣りのことばかり・・

LT五目で苦戦する

昨日の金曜日。

一週間前に受けたCT検査の結果を聞きに病院へ。


結果・・・・・「異常なし」。


正直言って、かなりホッとした。

「再発」もありえる・・と心の準備はしていたので。。

よかった、よかった。


ホッとしたら、無性に釣りに行きたくなった。

ネットで調べたら明日の土曜日もいい天気で海は凪いでそう。



で、本日行ってきました。



毎日釣りのことばかり・・-1


佐島海楽園さんへ、ライトタックル五目。


この釣りなら鯵の釣果は確実だし、ひょっとしたら釣れた鯵の泳がせでヒラメをゲットできるかもしれない。


そんな期待を持ちつつ挑んだわけですが・・。





最初の釣り場、油壺沖。


タナは40m-50mをしゃくる。

仕掛けはウィリー3本針の先針にイカタンを装着した。


指示ダナより2mほど深く35号ビシを沈め、仕掛けが馴染むのを待ってから大きくコマセを振ってみる。

2回ほどコマセワークをすると、仕掛けは指示ダナにあってるはず。


そこから、10mほど「シャクリ&3秒ポーズ」を繰り返して探る。



普通なら・・しゃくりあげたさお先に鯵の小気味良いアタリが来るはず・・。



でも。。アタリがありませんよ・・。


一時間ほど、アタリなく。

あれ、ライトタックル五目ってこんなに難しかったっけ??



何度か流し替えがあり、8時半ごろ。

やっと魚が掛かった・・・と思ったらムロアジだった。。


ガッカリ。



その後、当初の本命、マアジが釣れたのは、



毎日釣りのことばかり・・-2


9時を過ぎたころでした・・。


めちゃくちゃ渋い。

ポツ・・・・・ポツ・・・・。




その後、船は大移動。


城ヶ島沖へ。


タナは70m-80m。深い。




ここではまったくアタリなし。


キモチがくじける。

35号ビシとはいえ、80mの巻上げは辛い。


釣れないとさらに辛い。


コマセ振るのもしんどくなってきた。



11時。



毎日釣りのことばかり・・-3


タルの中には、マアジ2尾+ムロアジ2尾。


泳がせエサにするには、やや型が大きい気もするが・・。


残り3時間、この4尾のエサで泳がせやってみよう。



ヒラメ仕掛けに40号オモリ。


ムロアジを装着して90m底に落とす。


アジが暴れるのが良くわかるが・・ハモノの気配はなかなかこない。


それでも粘ってみる。


釣り場が少々陸に近くなって、水深が60mほどに浅くなったポイントで。

ムロアジを付けて置き竿でボーっとしてたら・・・



ガクガクガク!!!



竿先が海面に突っ込んだ!!!!



あせった!!!びっくりアワセ!!!


スカッ!!ばれた!!



バカなオレ。。。落ち着け!!!オレ。。



大きなチャンスを逃がしてしまった。。



エサは4尾しかないので、2時間ほど泳がせやってたらエサが無くなった・・・。


もう今日は空のクーラーで帰ろう。

そう思ってはみたものの。


残り45分ほど。

ボーっとしてるのもなんなので、再度ウィリー仕掛けに変えてみた。


指示ダナ、40m-45m。

この5mのタナをしゃくりつつ探ってみると。

本日一番のアタリ!!



大き目のマアジが釣れました!!



最後にやっと時合が来た様で、大き目のアジ、2尾追釣。



毎日釣りのことばかり・・-4

最大34センチ。

お土産にはなりました。


本日、大苦戦したけど、釣果的にはこのくらいで十分かも。




今晩の晩酌でお刺身。

あとは開き干しにして、明日のおかずにしよう!!