新年 初釣り アオリイカ
明けましておめでとうございます!!
2011年1月2日。
さっそく初釣りに行ってきましたよ。
佐島 海楽園へアオリイカ釣行。
今日は冬型の気圧配置で、外房沖・常陸沖はオオシケのようですが、ここ相模湾は晴天、波も穏やか、富士山もきれいに見れて、なかなかの釣り日和でした。
初釣りの釣り物にアオリイカ。
ボウズ覚悟の釣りながら、なんとか型は見たいもの。
7時に出船して最初のポイントは荒崎沖。
水深40m~50m。
結構な深場を探ります。
今日のために新調した「プレミアムアオリーQ」
ピンクとオレンジ。
いかにも釣れそうなエギなんですが・・・
まったく反応ありません。。。。シーン。
開始から2時間。
船中、14名釣り客が乗っていて、一杯のイカも掛からず、、、。
釣れる雰囲気まったくなし。
いったいどうなるの??不安になってきた。
船長、粘るも9時過ぎに荒崎沖をあきらめ、葉山長者ヶ崎沖に移動。
ここは水深17mほどの浅場。
やっとここで、右舷みよし、左舷みよし、のお二人がダブルヒット。
ようやく船中型を見る。
一応、アオリイカはいるらしいが、周りのつれっぷりは芳しくなく、オオドモでポツリ、ミヨシでポツリ。
左舷胴の間のtomorimoには分け前が来ませんよ・・・。
「今日はダメだな・・・」
とあきらめつつ。
こんな日には、ブルーのエギを・・・と使ってみる。
イワシカラー。ブルーの背中に腹は赤テープ。
ちょっとこのエギで粘ってみると・・
125センチのアオリロッドのテップにアタリが!!!
ググッと。
すかさずあわせる!!
びしっ!!乗った!!!!!
グイーン、グイーン!!!
いいヒキ!!!
無事ネットイン。
700gクラス。
結構、いい型かな。
良かった!!!ホッとした。。。
もう贅沢は言いません。
これで充分。
その後も頑張ってみたけど、、
遠慮したわけではないけど、、
本日この一杯で終了。
船中0~3。
竿頭は左舷オオドモの方。
14名中4名の方が残念型見ず、だったそうで。
全体的に渋かったし、周りの方々も苦戦されてたみたいだし、
釣り座のことも考えると、一杯でも釣れたのはラッキーだったかも。
ということで、2011年最初の釣りは、貴重な一杯に出会えたので「まあまあの釣行」としておきましょう。