手放せない道具 | 毎日釣りのことばかり・・

手放せない道具

最近はまってる釣り物。


一つテンヤマダイと青物ジギング。


これって両方ともラインシステムが重要ですよね。


メインのPEラインとリーダーを結束する方法。



tomorimoはタチウオジギングや一つテンヤやるとき、ビミニツイスト&セイカイノットでPEとリーダーを結んでました。


これはこれでよかった、というかすっぽ抜けなどのトラブルはなかったのですが、、

多分それは大きな魚が掛かったこともなかったから・・



で、このたび大物を狙うにあたり、ラインシステムをいろいろ調べてみた。


FGノット、PRノット、、、いろいろあるようだが、結び方が難しい・・・。


で、これ、


毎日釣りのことばかり・・-2


毎日釣りのことばかり・・-1


株式会社ファジーさんの「かんたんリーダー結び KL-1」を購入しました。



これ、優れものです。


少々コツはいりますが、PRノットがきれいに結べます。


PE0.8号でもPE4号でも。


特にPE4号や3号の太めラインはかんたん。

きれいなノットが結べます。


もちろん0.8号の細ラインもね。



先日の征海丸青物ジギングのときも、PEラインがオマツリしちゃって切るしかなく、船上でラインシステムを組みなおす必要に迫られましたが、この道具を使ってなんなくクリア。


もうこれなしでは釣りにいけません!!



ところが・・・


釣行翌日の日曜日、一つテンヤ釣行に向けてラインを結ぼうとしたら・・


マグネットで着脱するボビン部分がなくなってるではないですか・・・ショック!!

このライン結束器ってさ、4,500円くらいしたんだよ。買いなおし?と「へこんだんだけど。



メーカーさんへ連絡しました。



すると・・


毎日釣りのことばかり・・-3


部品だけ買えました。


2,000円と少しかかったけど、よかった・・ほっとした。

愛用の道具が復活したから。


株式会社ファジーさん、迅速な対応、ありがとう!!

なお、これの使い方はメーカーさんのHPを参照してね。


http://www.e-fuzzy.co.jp/



いちおうアフリエイトも張っとくね。





<ランキング参加してます!よろしければクリックを・・>

GyoNetBlog ランキングバナー