春の小菅で癒された
予定通り、小菅トラウトガーデンへ行ってきました。
自宅から青梅街道を一直線。
70キロ、2時間弱の道のり。
今朝は少し寝坊したので、開場には間に合わず7時20分に現地に到着しました。
ポンドの周りは今週降った雪がまだ残ってはいましたが、気温は+2℃。
爽やかな春の朝でした。
さっそくこの日のために用意したPENTA2の黒をリーダーに結束してボトムをデジマキ、やってみます。
良形、元気なニジマスちゃん。
小菅の魚はきれいです。
なんだか今日は調子よさそう・・・・。
ポツポツながらもヒレピンの魚が掛かってくれますよ。
キャスト、糸ふけを取る、着低まで待つ、リールハンドルを半回転、ポーズ、半回転、ポーズ、の繰り返し。
アタリはラインに明確に出ます。
楽しい。。
ナイスファイト!!
連荘、とは行かないまでもボトムを攻めると確実に釣れます。ここは。
2時間経過で15尾くらい。
その後、ボトムは少し飽きたので、、
9時から10時半までは巻きで。
これが、、、
巻きだと当たるけど掛からない。
やっと掛かってもばれちゃう。
難しいです。
なんと巻きでは1尾のみ。
難しいなあ。
本当は巻きで釣るほうが好きなんだけど。
残り1時間と少し、
ボトムに戻すとやっぱり釣れます。
お昼が近くなってくるとポカポカ陽気に。
風も温かい。
そして、12時、タイムアップ。
結果32尾でした。
充分に楽しめましたよ。
昼の気温15℃。
本当に気持ちのよい陽気でした。
春の小菅に癒されました。。