マルとヤリの食べ比べ
昨日は久々の沖釣り釣行だったわけだけど。
サスガに疲れました。
雨降る中、身体をぬらしながら一日中シャクリを入れているのは体力の消耗が激しいですね。
でも、水深は40m-50mくらいだったので、40号オモリの仕掛けは手巻きリールのライトタックルでもぜんぜん平気でした。
この季節もライトで出来ることは新たな発見。
昨日のブログでは書きませんでしたが、やまてん丸のマルイカ船は沖あがり午後3時。
勝山沖まで走っていたので、帰港は3時45分ごろ、4時過ぎに船宿をあとにしました。
帰りの渋滞に悩まされ、6時半帰宅。
途中、姉のうちに寄って釣ったイカの半分をもらってもらいました。
そんなこんなで疲れたので、料理はまた嫁任せ。
自分はさっさとお風呂へ。冷えた身体を回復させました。
料理はこの2品。
丸焼きはシンプルに焼いただけのもの。
これに醤油を少々たらし、かぶりつきます。
旨い!!!
次は、お刺身。
運良くヤリイカが混じったので、食べ比べです。
ヤリイカ=食感コリコリ。マルイカより身が固めですね。でもサスガに旨いです。
マルイカ=甘みはマルイカのほうがありますね。こちらも旨いです。
まさに甲乙つけがたし。
贅沢だ!!
残りのイカは開いて干したかったんだけど、あいにくの天気。
あきらめました。
あとの料理も嫁に任せます。
今夜はどんなイカ料理になるのか??
そうそう、昨日やまてん丸で生ワカメをたっぷりとお土産にいただきました。
メカブつきの大きなワカメの株が3つも。
これも刺身で食べましたが、おいしかった。
やまてん丸さん、お世話になりました。