日立より、ライトタックルヒラメ | 毎日釣りのことばかり・・

日立より、ライトタックルヒラメ



毎日釣りのことばかり・・-1
今朝は寒かったですねー

朝5時の日立久慈港の気温は-5℃雪の結晶

上下に着込んだユニクロのヒートテックの効果を感じないほどの寒さ。凍えました。


その寒い中、ライトタックルヒラメに行って来ましたよ。


釣り宿はいつもの釣友丸。

私とmasaさんで、「今日のヒラメをライトタックルで」とリクエストしました。


どこがどう「ライト」かというと、オモリ30号~40号、PEは1号~2号、のレギュレーション。


ちなみに私のタックルは、オモリ35号、PE1.5号。

ライトタックル用のゲームロッド、PARABO☆LITE201+BIOCRAFT401Fの組み合わせ。


仕掛けはフロロ5号の80センチ。

親針に鰯ヒラメ針18号(オーナー)、孫針はチヌ6号(がまかつ)。

ステイトは3号50センチ。

以上を3セット自作して準備。


通常日立だと60号~80号のオモリで狙うヒラメ釣りをこんな軽いタックルで出来るのはなんとも魅力的。

それにタックルはライトでも釣れるヒラメはライトとは限らない!


さて、

6時すこし前、暗いうちに出港。

20分ほど魚場まで走り、6時半ごろに釣り開始。


水深30m。


ここで、


毎日釣りのことばかり・・-2


いきなりmasaさんにHIT!

まだ空も明るくなる前のこと。

幸先よく本命GET!


私のほうは・・・


なかなかアタリが来ませんよーーー。

と思ってたら、本日一回目のアタリドキドキ


ガツガツっと、、、来たらその後沈黙・・・( ̄ー ̄;

空振りに終わりました。


釣り開始1時間半ほど経過。

いまだアタリは一回のみ。

そこに船長から朝のコーヒーサービスが来た。


凍える船上でインスタントでも暖かいコーヒーはありがたい。コーヒー


キーパーにロッドをセットして置き竿でコーヒーを飲んでいると・・・。


竿先がブルブルっと震えた!!


本日二回目のアタリドキドキ


ロッドを新調に手持ちに替えて本アタリを待つ。

するとクーーーンと竿先がヒキ込まれ・・・のったー!!!!


だが・・・ヒキが軽いぞ・・・・(;^_^A

毎日釣りのことばかり・・-3


上がってきたのはソゲ(30センチ)(-。-;)。


ローカルルールでは35センチ以下はリリース、だそうだが、これこそ本日のオンリーワンになりかねないのでとりあえずキープ。

循環パイプのタルで活かして置きました。



「なんだかつれないねぇ」

「アタリもあんまりないねぇ」

「こんなもんじゃないの」

「それにしても寒いなぁ」


こんな会話を交わしながらの9時40分。


三回目のアタリドキドキ


ヒラメ40ならぬ20秒ほど待つと。


ググーン(*^▽^*)


毎日釣りのことばかり・・-4

来ました!60センチ2.5キロの良形!


やったー、やったーやりましたよ。


思えば昨年の12月は、ヒラメ2回連続ボウズだったなあ。

久々のマトモなヒラメ。

うれしい。


今日は、もうこれでいいや。目標達成。かなりの満足感。


その余裕が良かったのか・・

その後1時間は沈黙するものの。


寒さもようやく緩みはじめた10時45分ごろから。


三連荘!!!!


毎日釣りのことばかり・・-5



毎日釣りのことばかり・・-6


毎日釣りのことばかり・・-7


うほほ!!


こんなこともあるんだね!!


最初につれたソゲくんは余裕でリリース。


こうして大満足の5枚で終了!

珍しく竿頭を取らせていただきました!


やっぱりライトは楽しい。


エサのマイワシが元気だと、イワシの泳ぎがはっきりと判る。

その泳ぎが暴れになってきて・・・ぐんぐんグンとアタリが出る。


このプロセスを楽しませていただきましたよ。


結局今日のアタリは7回。

そのうち5回、ヒラメゲットで確立も良好。


存分に楽しめましたよ!