ライトタックルアマダイ | 毎日釣りのことばかり・・

ライトタックルアマダイ


毎日釣りのことばかり・・-1
相模湾のアマダイが好調に釣れている。


との評判を聞きつけ、本日は平塚は庄三郎丸さんより「ライトタックルアマダイ」の船に乗ってきました。


通常、アマダイはオモリ80号程度+電動リールの組み合わせで狙うんだけど、庄三郎丸はオモリ40号+小型両軸リール。


ラインはPE1.5号を使用しました。


7時に平塚新港を出て、船は大磯沖に。

前半は60mダチを狙います。


釣り開始の合図。

2本針仕掛けにオキアミエサを付けて、投入します。


オモリ着低、1mほど底たちを切ってオキアミが泳ぐように誘いを入れます。


すると・・

プルプルッとしたアタリ。



毎日釣りのことばかり・・-2
最初に上がってきたのは定番外道のトラギス。


やはりエサ取りが多いみたい。


その後も、、








毎日釣りのことばかり・・-3
カナガシラ。


ダブル。










毎日釣りのことばかり・・-4
シロギス。












毎日釣りのことばかり・・-6
小さいガンゾウヒラメ。













毎日釣りのことばかり・・-7
小さいオニカサゴ。


と多彩なゲスト。


なかなか本命が来ませんよ・・・。



では打開策に。。


先針のハリスに1Bのガンダマを打ってみました。



それが功を奏したのか・・・?


毎日釣りのことばかり・・-5


やっと本命GET!!

小さいけど・・・。


このとき、8時半。


こうして、前半戦は外道ながらも魚は釣れ、小さくともアマダイの型は見たのでまだ楽しめたんですが・・。





後半戦、9時半くらいから。。



大型を狙うとのことで、水深100mタチへ。


釣れない・・・・アタリもない・・・・。


アタリがないとエサが心配になるんだけど、100mを手巻きの小型リールで巻き上げるのはとってもしんどい。


40号オモリが、100号オモリのように感じる。。汗。


それでも、なんどもなんども100mを巻き上げては、仕掛けを落としなおし、

せめて30センチオーバーのアマダイが釣れないものかと頑張ってはみたものの・・・・かなりしぶーくって。



毎日釣りのことばかり・・-8
2匹目は12時半。

これも小さかった。。


ガッカリ。














同行のmasaさんはというと・・。

毎日釣りのことばかり・・-9


彼も、かなり苦戦してました。


こうして14時沖あがり。


釣果はミニアマダイ2尾。

船中TOPは7尾だったようです。


ライトタックルは、アタリの感度も魚のヒキも楽しめることは楽しめるんだけど、いかんせん水深が深すぎた。

電動リールが恋しかったよ。


masaさん>

お疲れ様でした。