シケ後の荒食い??日立のマダイ | 毎日釣りのことばかり・・

シケ後の荒食い??日立のマダイ

台風18号の列島縦断から二日目、海が治まるのを期待して日立久慈港の釣友丸へマダイ釣に行ってきました。


5時30分集合。出船6時。


毎日釣りのことばかり・・-1
釣り場まで30分。

釣座は左舷オオドモからtomorimo、そしてmasaさん。

余裕の釣座間隔で一安心。


海況はというと、朝のうちうねりと風があるもののシケとまではいかず、台風の荒天はかなり回復している様子。


「マダイはシケ後に荒食いする」

masaさんが教えてくれた・・本当かな??


そして6時30分、釣開始の合図が。

パラシュートアンカーをうって、エンジン停止。

静寂がアタリを包む。


仕掛け投入。

釣り方は、tomorimoが一つテンヤ。

masaさんは中オモリ+豆テンヤのシャクリ釣り。

エサは冷凍エビを使う。


8号のテンヤを投入。水深35m。

着低が明確に判り、テンヤをあおりマダイを誘う。


まもなく「コツコツ」としたアタリ!


毎日釣りのことばかり・・-2
明確な針掛りがロッドに伝わるも、ヒキ味軽し。

上がってきたのは「チャリコ(マダイの幼魚)」。


ちっとガッカリだが、マダイはいるらしい。


思えばこの釣友丸のマダイ釣。

通算で今日が5回目。

過去4回はまともなマダイを上げたことがない。


だから今日も大きな期待をすることなく、「型が見れれば」の控えめな線を想定。


だが、その想定も今日は嬉しい裏切りとなる。


6時45分。そのときは来た!

毎日釣りのことばかり・・-3

始めはやはり「コツコツ」とした軽いアタリ。

ビシっとロッドを合わせると!

ぐーーーん、とした重み。


乗った!!!


ドラグがすべる!

メバリング用のスピニングロッドが満月のようにしなる!

独特の三段引き!


カイカーーーン!!


出ました!いきなり、1.5キロ、46センチ!


船長にタモトリしてもらって、感動のご対面。

この魚に会いたかった!!!


うーん満足。

今日はこれだけでいいや。


と正直思った。。


あんまりはしゃいでるのがいけなかったのか・・ここでショック!!



毎日釣りのことばかり・・-4
ロッドが折れたガーン


安物ロッドだけど、マダイを上げたアタリ竿なのに・・。



かなりショック! だけど、型よいマダイを釣り上げたいい気分とちょうど良く相殺。


気を取り直そう。


そうそう、今日はmasaさんと「マダイ一尾型勝負」をしてるんだ。


これは一歩リードだ!


そう思ってると、、、

masaさんにHIT!!
毎日釣りのことばかり・・-5
満足の一キロ越え。

masaさん、サスガです。


でも、オレのがすこし大きいぞ。。

ちょっと安心。小さな心。


でも、お互い早い時間にマトモなマダイが釣れて一安心。

今日の目的は7時の時点でクリアした。。





その後は、というと。


tomorimoは船長からロッド(メバル用スピニングロッド)を拝借し一つテンヤでつり継続。


飽きない程度にアタリがあり、

アワセ!かからない!

アワセ!かかった!!

の繰り返し。



毎日釣りのことばかり・・-6
小さい、マダイ、ハナダイはリリース。

塩焼きサイズ、お刺身サイズのみをキープ。


楽しい釣が続きます。


今日のアタリパターンは、、

・テンヤが着低後そのままステイ。

・ベタ底でうかがう。

・アタリがあったら、びしっ!!とアワセ!

・魚が乗ればぐんぐんとした快感!!


そのかわり、なかなか針掛しないイライラも。


楽しいです!




毎日釣りのことばかり・・-7
向こうアワセで釣れるのは、たいていカサゴ。

25センチサイズ。

いい型です。


日立のカサゴは値が張るとか・・

でも今日は外道扱いです。


マダイ、ハナダイが面白いように釣れるのですから。


今日は周りも好調。

3キロクラスのマダイを上げた人も。


船長も竿を出し、2.5キロのマダイゲット。

なんだか機嫌も良かったご様子。


沖あがり時刻を30分延長したのでした。


12時30分。釣り終了。


結果、何尾釣ったか数えてません。

ハナダイたくさん、マダイもそこそこ。


控えめにキープしましたが。。。

毎日釣りのことばかり・・-8


帰宅後、クーラーの魚を出して並べてみた。


マダイ5尾。

ハナダイ2尾。

カサゴ2尾。


充分です。


こんなにマダイを釣ったのは実は初めて。。


釣れるときは、こんなに釣れるんですね。


やはり、、


「シケ後の荒食い」は本当だった!!


めでたしめでたし。

(masさんとの勝負にも勝ったしね・・にひひ