ひとつテンヤの情報収集
一つテンヤのマダイ釣り。
いろいろ調べてみました。
やはりメッカは外房、大原のようですね。
この釣り方初挑戦、そして大原へは行ったことがない。
大原は遠い、という印象をずっと持っていましたから、ここまで沖釣りのメッカへの釣行はしてなかったんです。
だから港の雰囲気さえ判らない。。。
昨日カーナビで調べると、自宅から2時間20分、と所要時間が出てきました。
アクアラインを経由するルートかと思いきや、京葉道路経由が最短で最安。
この程度の所要時間ならなんでもないかな、と思ったんですが、大原の船宿は出船時間4時、集合時間3時半、なんですね!?
ということは余裕を見て、夜中の0時半ごろを出発時刻にしなくてはならない・・。(午後船だと帰りが遅くなる)
寝る時間はあるのかな??
そのうえ、
大原は料金が高い。
一つテンヤの船宿と言えば、き栄丸さんや新幸丸さんあたりが有名のようですから電話で確認してみたんですが、餌付き11,500円とのこと。
え、ヒラメ釣りなみの金額。びっくり。
ところ変わればいろいろ事情が違うんですね。
もう一つの候補。
日立久慈港の釣友丸は、
10時半出船(いいですね、朝7時に出れば間に合いますよ)
料金は9,000円。さらにサービス券(5枚で一回無料)付き。
値段と利便性で言うと日立かな。
でも、本場大原の魅力もあり。
日立か、大原か、楽しく迷うところです。