小菅TG こどもの日 | 毎日釣りのことばかり・・

小菅TG こどもの日


毎日釣りのことばかり・・-1
朝6時半に小菅村に着くと、鯉のぼりが迎えてくれました。

今日は「こどもの日」。


GW後半にも関わらず、青梅街道は空いていて1時間15分ほどの行程。


空は曇っていたけれど、寒くもなく、暑くもなく、山の空気がさわやかです。







毎日釣りのことばかり・・-2
場内はというと、さすがに親子連れが多くはありましたが、混み込みと言うわけではなく、釣り座はお気に入りの林側中央を選ぶことが出来ました。



さて、7時。

午前券を買って釣り開始です。


最初は「巻き」でスタート。


MR-1の赤金で様子を探ります。


すると、、

1投目からHIT。小菅TGでは小ぶりなニジマスをキャッチ。


今日の小菅TGはいつもと違い、巻きのスプーンを魚が積極的に追ってくれます。

MIUに代えても、鱒玄人に代えても、ポツポツとHITが続き、なかなか気持ちのよいスタートになりました。


それでも40分ほどで8尾ほど巻きで釣ったころ、魚が早くもスレてきたのかスプーンを追わなくなって、小休止。





毎日釣りのことばかり・・-5 すかざすボトムにチェンジ。


するとPENTA2茶色に、ブラウントラウトがHIT。

きれいな魚体でヒキ味も抜群です。

何でもGW前にブラウントラウトを大量放流したらしく、その後も3尾に1尾はブラウンが混じります。


やはり、小菅TGはボトムがいいみたい。

デジマキで探っていくと、ラインにアタリが明確に出てくれます。


この調子で、ポツポツ。




毎日釣りのことばかり・・-4
今日はカンツリには珍しく、クーラーボックス持参。

品定めしながら釣りを続け、右→の虹鱒をキープ。












毎日釣りのことばかり・・-3


そしてブラウントラウトも。キープ。


ここまで2時間半経過。前半戦24尾。

結構いいペース。








ここで、休憩。


ところで、

「ブラウントラウトって旨いんだろうか?」

の疑問を持ちつつ。。

休憩がてら捌き場へ。


すると、2時間コースの釣りを終えた親子がボクの隣で魚を捌き始めた。

魚を捌くお父さんの隣で、小学生らしき女の子が、、

「ブラウントラウトって虹鱒とイワナが交尾したんだって。。。」

と妹に教える。


「魚は交尾せんだろ!」と突っ込みを入れようとおもったが止めておいて、

「ブラウントラウトは虹鱒とイワナの交配種だったのか?」

と一人ごちてそれを信じることにした。


これは、どんな味がするか楽しみだ。





さて、後半。


10時から11時はシブシブ。


毎日釣りのことばかり・・-6
「なんとか今日は40尾釣りたいなあ」

と思いつつ、30尾目が釣れたのが11時過ぎ。


これはチョット無理かも。


と思いつつ、粘って見ると時折パタパタっと釣れたりします。


残り10分。

あと3尾。


ポツリ、ポツリ、、と。


そして12時少し前。

40尾目が釣れました。

それも尺イワナ。




小菅TGの午前釣りで40尾は自己新記録!




久々に満足いく釣りが出来たような気がします。

釣りスランプもちょっと回復かな。