タチウオジギング、さて結果は・・? | 毎日釣りのことばかり・・

タチウオジギング、さて結果は・・?



毎日釣りのことばかり・・-1
タチウオが釣れている、、と聞いて急遽決めた本日の釣行。

八景の太田屋さんへ行ってきました。

沖釣りでは久々の単独釣行です。


タチウオが群れている・・と、釣り人も集まる。

この日の太田屋さん午前ルアータチウオ船は20名の大盛況でした。

なぜかエサ釣りの方も混じってましたね。ルアー専門かと思ってましたが。


出船時刻の7時に離岸。

釣り場は久里浜沖から金谷沖とのこと。


船に揺られること小一時間。猛スピードで飛ばしていた船のエンジン音が静かになってポイント周辺に着いた様子。たぶん久里浜沖あたり。

船長はそこから群れを探して操船。なかなか見つからないみたい。


「おう、あったあった」とのアナウンスがあって、ようやく釣り開始か?と思いきやまた船は右へ左へ。


「やってください」の合図が出たのは8時10分くらい。

ようやくの第一投。タナは70-110m。

95gのメタルジグを落として、ジギング開始。

しかーし、まったく反応はありません。



毎日釣りのことばかり・・-2
このポイントはイマイチ群れが薄いのか、僚船からポイントの情報が入ったのかまた15分ほどのポイント移動。


そこにはタチウオ船団が構成されていました。


これは期待できそう・・

ここでのタナは45-80mとの指示。


ワンピッチジャーク、リズミカルに、シャカシャカ。

いつ掛かってきてもおかしくない、、、ハズなんですが・・?


来ませんよ、、

周りの船を見てもタチウオを引き抜く姿はたまに見かけるくらい。

太田屋の船中でも、、たまにポツポツ。


そんな中ボクの右隣の方がポツポツと掛けます。

ちなみにボクの釣り座は右舷ミヨシから3番目(方弦10人)。


釣れてる方のしゃくり方を観察。

なんかソフトにゆっくりとしゃくってますよ。

こんなアクションでよいのかな・・と疑問に思いつつ真似してみることに。。


それでもダメ、、でした。

しゃくるスピード、しゃくりの幅、いろいろアクションを変えて、ルアーも変えて、

時間は過ぎていく。。


太田屋さんは午前船で12時に帰港するから沖あがりは11時。

実釣時間は正味3時間弱。

短い時間なので集中して出来るのはいいのですが・・


とうとうボウズのまま、すでに10時55分。

半ばあきらめつつ40mまでしゃくってきた110gのジグを再びフォールさせると・・


50mほどの深度でラインがフッと緩んだ。

すかさずあわせを入れると、グーとした重みが。。


オマツリ?なんか重みだけが伝わってくるぞ。。


それでもリーリングを続けると、ググッとしたヒキが・・

誰かが釣った仕掛けに絡まったかな・・?

と疑心暗鬼に巻き続けると、、


やはりオマツリしてます。ずーと後ろの方のエサ釣りの方と。


だが、、水面にはタチウオの姿が☆

毎日釣りのことばかり・・-3


「オレのルアーに掛かってるよな・・?ウン」

スレ掛り、、重いはずだわ、、サイズもいいし。


このタチウオを無事取り込んだところで「これで終わります」の合図。


なんか釈然としない自分の気持ち。


とりあえず型は見れた。でも

「釣った」ではなくて「釣れた」・・・いや「引っ掛けた」というのが正しい。

ぜんぜん釣った気がしない。

嬉しくないよ。。


なってこった・・。トホホ。



今日の太田屋の釣果は、0-8本だったらしい。

型見れなかった人もいたようなので、今日は渋い日だったのかもしれないけど、

「こんなはずじゃー」なかったはず。


期待はずれの釣行。

最後に釣れたからよし、とはとても言えません。。泣。