結局、小菅はボトムかよ?! | 毎日釣りのことばかり・・

結局、小菅はボトムかよ?!


毎日釣りのことばかり・・-ktg
本日、予定通り小菅トラウトガーデンへ行ってきました。

到着した朝6時半は気温0℃。寒いことは寒いが凍えるほどではなく、風も穏やかでよい釣り日和晴れ

でも、山はご覧のように花粉色。


さて、

今日の釣りのテーマは、「スプーンの泳ぎを意識しながら巻きで釣ること」。

普段あまり意識せずに使っているスプーンたちを、小菅TGのクリアなポンドを利用して、きちんとそれぞれの泳ぎ方を確認した上で魚が喰う瞬間をイメージしながら巻いて見る。


小菅村チャイムが鳴る7時に意気揚々と釣り開始。

だが、最初につまずいちゃった・・。

連続使用していたラインが前回の釣行でヨレヨレになったままキャストしたもんだからすぐにパーマ状態に。。

こんなことなら昨日のうちにラインを巻き変えておくんだった・・反省。

開始いきなり新品ライン(サンヨーGT-Rゴールド3lb)に巻きかえることに。

この作業に結構手惑い、釣りを再開できたのが約20分後。


スタートルアーをKEISON TEAROのダークグリーン1.5gにしてまず泳ぎを確認。「うん、TEAROはこういう泳ぎ方するんだね」

そして、数投後、、沖目でクン!と明確なアタリが!

掛かった!いいぞ、、慎重に・・・。うお座がジャンプ右上矢印バレタ・・・ショック!

幸先いいと思ったのに・・掛かりが浅いのかな、と思う。

その後は、、時折アタリは感じるのに、なかなか針掛かりしてくれません。

それでも色的には派手目よりダーク系のほうがまだ魚は反応してくれるみたい。


でも、一時間経過・・つれませーん!


ここで悪い?クセが・・「まずは魚の顔を拝みたい・・」



毎日釣りのことばかり・・-mb
8時半。

MB1でボトムやってみた・・

すぐに釣れた。。たて続きに2尾も。


←これはサクラマスかな。


このままボトム攻めてたらそれなりに釣れそう。。

でも、今日は巻きで釣るのだ!

スプーンの泳ぎを意識しながら釣るのだ!


とりあえず魚の顔は見れたので、気を取り直して巻きの釣り再開。



毎日釣りのことばかり・・-miu
8時45分。MIUを投げたら、、

キャスト後のフォールで食いました。。

だから、巻きで釣ったわけではないんですよ。。


これは、ニジマス?最近トラウトの種類がよく分りません。。


その後も、、

いろいろなスプーンを試し、巻きのスピードも変え、タナも探り、自分なりにいろいろやってみるが・・





毎日釣りのことばかり・・-miu2
2時間半経過

巻きで釣れたのは・・

←のイワナを含め、3尾。


MIUで1尾、マルキューS1で2尾。


ながーながーい時間でした。。


さて、11時15分。ここまで6尾。

残り、45分、どうするか・・

一服しつつ、迷った。。。



毎日釣りのことばかり・・-penta2
これは、優柔不断、というの??

それとも、その日、その釣り場の釣れるつり方に対応した、と言っていいの?


PENTAでボトムやってしまいました。デジマキで。。


そこから怒涛のダッシュ!

ボトムデジマキにしたら来るは来るは。。


ところで、右の魚は何トラウト?




毎日釣りのことばかり・・-penta
結局、残り40分ほどで、、、8尾、追釣。





小菅トラウトガーデン。。

最初からずっとデジマキしてたらよかったの??

ここでは巻きは難しいのかなあ?


釣れればそれでいいのか?

今日は巻きで釣ると決めてたはずでは・・。


最終的に、半日釣りで14尾(うち、巻き3尾)。

小菅TGのフレッシュな魚たちだから楽しめたわけなんだけど、本音は巻きで10尾釣りたかった。


今日の結果を見て、、自分はMな釣り師ではないので、今後この釣り場ではボトム中心にしようと思う。


コレデイイノダ・・・



イイノカ????