巻きと、縦と、ボトムと、クランクと | 毎日釣りのことばかり・・

巻きと、縦と、ボトムと、クランクと

管釣り始めてから、はや4年ほどたつのかな。
最初は全然つれなかった、、通ってたのは朝霞ガーデンだったしね。


そこで自分でも釣れる「Xスティック」に出会い、そこそここれで釣れるようになって、
「Xスティック」頼みじゃ駄目だと思って、不通のスプーンでオーソドックスに巻きの釣りを続けたのだけど、
やはり、思い通りには釣れなくて、クランクに傾倒してしまい。
スカジットの「Nuts」を結構揃えていて、それはそれで、それなりに釣れたんだけど、クランクって釣れないときは全く釣れない。


釣り場も朝霞Gから、すそのFPや小菅TGと自分でも釣れる釣り場を選ぶようになり。


そのころはやりだした縦の釣りにも、バベル攻略マニュアルまで購入して、見よう見まねでやってみたり。
その縦でも、中途半端な出来具合で、立派な縦釣り師にもなれず。


たまたまPentaでやってみたボトムのズル引きで、結構釣れたもんだから一時ボトムに傾向し。
とはいえ、デジマキも上手に出来ていない。


最近じゃ「やっぱ管釣りは巻きだよね」と思い直しつつ。
出来れば広いポンドで3g前後の重めスプーンを遠投して、沖目で魚が掛るのが一番の快感だと思ってる。


だけども、腕は全然上達せず、時速一尾でも「まあいいか」と自分を納得させ、釣れないのは魚とコンデションのせいにする。


これじゃ駄目だね。


やはり今一度初心に戻り、ロッドの構え方、巻きスピード、一定の棚を引くこと、などをやり直さなければ。