アジの開き、イサキの刺身
帰宅後、早速調理にかかります。
大きなイサキは、明日にとっておいて。
結構上手でしょ。
血合いをきちんと古ハブラシでとっておかなくてはいけません。
塩分濃度は海水より少しショッパイくらい。
45分ほど経つと、身に塩分がしみこみ、締まった感じになります。
残った血合いや内臓などをもういっぺん、この塩水の中で落としてしまいましょう。
干し網は釣具屋さんに売っていますよ。
釣り人はほとんど持ってますよね。
マアジの開き&カタクチイワシの丸干しの今日の作業はここまでです。
本日中に食す料理は。
イサキとマアジの刺身。
こちらは嫁が料理しました。
添えてあるワカメは、海楽園で購入したもの。
海楽園ではワカメ棚を持っていて、今日採った新鮮、天然の生ワカメ。
さて、お味は・・
イサキ・・・うまーーーい!この食感は何?もっちり、というのかなあ。ほのかに甘みもあるぞ。
マアジ・・うまーい、けど・・イサキの前では・・
ワカメ・・うまーーーい!シャキシャキ感がたまりません。
お酒が進みマース。
なんだか眠くなってきた。
今日のところはこの辺で、、、また明日。