朝霞ガーデンで優柔不断
遅めの朝食をとった後、外に出てみるとすごくよいお天気
「今から出かけたら10時半の放流に間に合うな・・」と思い立ち朝霞ガーデンへ。
予定通り10時半に現地到着。
放流タイム、どんぴしゃのタイミングで釣りスタート。
一昨日のアタリルアー、PURE白金をキャスティング
だが期待の放流効果はまったくなかった・・。
ならば、今日はルアーポンドでやってみるかと、場所移動。
それでも住宅側、エサ釣りポンドよりのコーナーに釣り場を確保して再スタート。
MR-1の赤金をセレクトしてみました。
すると・・・
太陽の方向、立ってる位置、そして偏光サングラスの効果もあってポンドの魚は底までばっちり見える。
だからルアーをチェイスする魚がよく見えて面白い。
そんなサイトフィッシングで2尾目もすぐにキャッチ
「今日はルアーポンドは釣れるんだな」と思ったのだが・・・
その後、、、続かず。。
そしてチェイスすらしなくなった。。
それではと、場所移動。公園側の真ん中あたり。
引く棚を変えたり、リトリーブスピードを変えたり、スプーンカラーも派手目、地味目を交互に試したり。
試行錯誤は答えの出ぬまま、1時間半経過。
優柔不断な自分は、、ボトムで釣れてる人を見て、
では、「ボトムにしてみよう・・・」とタックルチェンジ。。
それでも自分のボトムテクニックで釣れたのは1尾のみ。
難しい。。
そしてまた優柔不断。
今度は、クランク。
Peppy、Pio、Nuts、、ノーチェイス&ノーバイト。
次はミノー。
これはチェイスはするけど食ってこない。
一通り試した後は、初心に戻ってスプーンで巻きにしてみた。
すると今日最後の魚が来た
結果、4尾。
今日はいろいろやりすぎ。
ボトムやってみたり、クランクにしてみたり、ミノー投げたり、いろいろ試しすぎで一貫性がなかった。
結局つれたのは普通のスプーンで3尾。
だから最初からオーソドックスにスプーニングしてればよかったのだ。
いくら釣れるパターンを探せ、と行ってもその日その日のテーマを持って釣りしたほうがいいかしれないな。
反省。