日立のヒラメ、、さて結果は・・? | 毎日釣りのことばかり・・

日立のヒラメ、、さて結果は・・?


本日、起床午前2時半。

待ちに待ったヒラメ釣りの日が来た!


12月に日立沖が解禁になると毎年恒例のようにヒラメ釣りに行く。

今年もmasaさんと二人で日立へGO!だ。


途中masaさんちに寄り常磐道をひとっ走り、午前5時、日立久慈港に到着。

船宿はいつもヒラメ、ムラソイ釣りでお世話になってる「弘漁丸」さんです。

毎日釣りのことばかり・・-1


この釣り宿特有のくじ引きで決める釣り座はmasaさんの引いた2番くじにより左舷オオドモから二人分、絶好の場所が確保できた。



毎日釣りのことばかり・・-2

乗船まもなく、まだ暗い5時45分には出港。

釣り場は港を出て10分ほどの日立沖。

6時前には釣り開始の合図が出た。


いよいよヒラメ釣り開始だ。

いざ仕掛け投入。

エサはマイワシ、18センチサイズ。

とても元気がよく泳いでヒラメを誘ってくれそうだ。


だが、、反応は・・皆無。。。

朝一のチャンスタイムは期待はずれとなる。


何度か流し換え、空はすっかり明るくなった。

本日の気候。海はうねりが強く、北西の風が冷たく吹く。

ゆれる船上で足を踏ん張りながらの釣りとなり、結構厳しい環境だ。


寒い、ゆれる、釣れない、あたりがない。。。ガマン。

ひょっとしてヒラメはいないんじゃないか??

釣れない雰囲気が・・・


それでも一時間半経過後・・

ボクの右隣の釣り人が船中初HIT。

40センチクラスのヒラメが姿を現した。


当然のことながら、海底にはヒラメが確かにいるんだ。


だが、自分のロッドにはあたりすら来ない。


毎日釣りのことばかり・・-3

ここで、ボクのヒラメタックル紹介。

ロッド=アルファタックル Super Kong 30-270

リール=アブガルシア EON E5600

ライン=PE3号。


このロッドに、あたりすら来ない、と書いたが・・・


毎日釣りのことばかり・・-iwashi

仕掛けを上げるとイワシに噛み跡が、、

あたりがないのではなくて、あたりがわかっていない、、のだ。情けない。


そして8時ごろ。


毎日釣りのことばかり・・-masa1 毎日釣りのことばかり・・-masa2


masaさんのロッドがしなる・・。

あがって来たのはマトウダイ。

本命ではないが、これもおいしい魚。ちょっとうらやましい。


ヒラメよ、ボクのイワシを食いなさい。と願いながら釣りを続ける。


すると今度は、、、ボクに・・

ガクガクガク・・と明確なヒラメのあたり。

釣り開始3時間でやっと初めてのあたりだ。

心臓がドキっとする。

それでも落ち着いて、ロッドが引き込まれるのを待つ。。

待つ。。

待つ。


あれ、、、

本あたりがないまま、あたりは遠のく。。なにやってんだ。オレ。


そして、このあたりが本日最初で最後のあたりとなった。


12時、釣り終了。

後半うねりは弱まったものの、辛い釣りだった。


結果、

masaさん=マトウダイ一尾。

ボク=完全ボウズ。

船中=0-2で船中ヒラメ7尾。(15人乗船)


結局、ボクらにはヒラメの配当はなかった。


今日が特別渋いわけではなく、日立のヒラメはこんなもの。

最初からわかっていたんだけど。

やはりボウズは辛い。


それに釣れない釣りは倍疲れる。

今日は疲れましたね>masaさん。


ということで、期待に胸を膨らませた、というか妄想を描いたヒラメ釣り。

撃沈、

ということです。


ボウズも含めて釣り、というのはわかっているんですけどね。