ダブルヘッダー「朝霞ナイター!!」 | 毎日釣りのことばかり・・

ダブルヘッダー「朝霞ナイター!!」

1500の午後診療受け付けの前に「東伏見整形外科」に入る。
今日はレントゲンを撮って今後の治療方針を決める日だ。

診断結果・・。
骨がくっつき始めている。
このまま固定。
ただし、ギブスが蒸れて皮膚に炎症ができているので、ゴッドハンドK先生に、ギブスを短く固定しなおしてもらった。

これで、固定されていた左手手首が動く。
これだけで相当自由度が違うぞ☆

さて、診療、処置が終わったのが1700。

思った、1800のナイターに間に合う。。。。。
もう止められない。(ナイターは明日のはずだったのに)

急ぎ帰宅。
着替えてリスタート。再度朝霞へ・・・・
朝とは違い、道路はスムーズではない。
それでも1805に朝霞ガーデンへ着く。

受付にて・・
お兄さん「あれ、午前中も釣ってましたよね」
見られてた・・なんでも6時間券だったら一日券の差額でやらしてくれるらしい。
だが、3時間だったので、本日一日で1,890円+1,500円=3,390円で計5時間の変則ダブルヘッダー。。。

なんか前置きが長くなっちゃったね・・・・

で。1810にルアーポンドに入り釣り開始。
「へのじファイター」を試すがあたりはあるものの針掛りナシ。

ノーフィッシュで、1830からルアーマンにも開放されるフライポンドへ。。。

そう、これを待っていたのだ。。これを目的に来たのだ!

なんでも
「朝霞のナイターは釣れるらしい」
「日中ルアーにさらされていないフライポンドの魚は、ルアー入れ食いらしい」
「マイミクのタカさんも先週イトウを含め爆釣したらしいい」

で、第一投 KEISONの赤金スプーン1.3g。
HiiiiiiiT。
来ました第一投から・・これだからナイターはいいんだ。
TT1







3投目。。その時は来る。。。。。

KEISONの赤金に、明確で重ーい反応。
しなるロッド。すべるドラグ。
これはひょっとして噂の魚か・・・?

照明はあるとはいえ、真っ黒な水面の底にそいつはいるらしい・・
ロッドを通じて感じる動物反応。

巻けども出される3ポンドライン。

横ばしり・・・。
魚に合わせて移動する。
ドラグを調整し、ばらさないように慎重に、慎重に、、そして10分。
周りの釣り人に迷惑をかけながら、なんとフライポンドを半周。

やっと目にした魚は・・でかい。
が、、、、、スレ。
背びれにKEISONが刺さってる。
50センチはゆうにオーバーするレインボー。
その上スレだから走るわけだ。

周りのみんなに迷惑掛けて、それなりに注目されてたのに・・スレなんて。
結局、知らない優しいお兄さんにネットインしてもらいました。

TT2







これが口に掛ってればね。

さてそれから・・
入れ食いのはず(ウワサ)のナイターが、ぜんぜん違う状況に・・。
ライズも頻繫だから活性は高いと思いきや、全然ルアーに反応してくれない・。

激渋・・・
周りもぽつぽつ程度のランディング。

ナイターは2時間。
もうすでに残りじかんは30分を切っている。
なんで昼間以上に苦労せにゃならんのだああ。

ごめん、つかいたくなかったんだよ。
だけど、また最後に頼ってしまった「Xスティック」
TT3

結局、第一投で釣ってから最後の10分で2尾目。

なんてこった


でもよい。
来週21日の大会に向けて・・一日で2回の来場ポイントをGETだ。
今日一日で1キロ(レギュラーサイズのニジ5尾分)大会で釣ったのと同じ価値。

ほんとは期待外れのナイターだったけど、よしとします。