朝霞ガーデンでタテツリに挑戦!
年末年始休暇最終日の今日。
ほんとは小菅トラウトガーデンまで行きたかったのだが、昨日の中耳炎さわぎもあって、休養するつもりでいた。
だが、朝起きたら体調は悪くないし、天気はいいしで手軽な朝霞ガーデンへ行くことにした。
0800に現地到着。
今日のテーマ、というか今年のカンツリのテーマは「縦のつり」を覚えること。
そのために、
ロッド=TRAUT RISE 6.6フィートを新潟の上州屋で新調。
リール=キス釣りに使ってたDAIWAの2000番クラスの安物を流用。
ライン=ユニチカアイキャッチ4ポンド
リーダー=0.8号ナイロン(渓流釣り用)を2m
のタックルにした。
ルアーは手持ちのバベル2個に加え、BM(Bottom machine)の黒と白、アトミックを3個、ペレスプ1個、を取りあえず揃えた。
はて、自分にタテツリが出来るものかどうか・・
ルアーポンドは思ったより空いててタテツリによさそうな住宅側、自働販売機よりのスペースを確保。
早速BMの黒に直接ラインを結束しキャスト
糸ふけをとってルアーの着底をまつ。
着底後、ロッド軽くあおってリフティング。
また、糸ふけをとりながらBMを靜かに沈める・・すると、、ラインに微妙なアタリ
いとも簡単に最初の1尾GET
その後、おなじBM黒で追釣
。結構釣れるもんだ。
だが、、このルアーは根掛り後はやくもロスト。
今度はBMの白。
これでもキター
。
オレってタテツリうまいかも・・なんて。
するとこのルアーもロスト。
今度はアトミック黒。
全然こない。
バベル、ペンタ、ペレスプ、いろいろ試すが釣れず・・。
その後、やっとアトミック白に2尾連続でHIT

ここまでで、あっと言う間の2時間経過。
やっぱタテツリも難しいのねん。
でもいつもだったら朝霞で二時間5尾はオレの腕では釣れないからタテツリも見よう見まねでも効果アリかもしんない。
残り一時間はヨクツリにしようと攻め方チェンジ。
ミノー、スプーン、クランク、いろいろ試すが釣れない。
こなときはやっぱり「へのじファイター」だね。
簡単に2尾釣れました。
最後、もう一度タテツリにチェンジするもルアーロストをしただけで3時間の釣り終了。
カンツリ始め、朝霞始めは3時間7尾の釣果でした。
今日はあたたかだったし、午前中11時に釣りも終了し、午後は明日からの仕事に気持ちも身体も整えられるし、よい休日最終日でした。
あすからスイッチ切り替えるぞ!
ほんとは小菅トラウトガーデンまで行きたかったのだが、昨日の中耳炎さわぎもあって、休養するつもりでいた。
だが、朝起きたら体調は悪くないし、天気はいいしで手軽な朝霞ガーデンへ行くことにした。
0800に現地到着。
今日のテーマ、というか今年のカンツリのテーマは「縦のつり」を覚えること。
そのために、
ロッド=TRAUT RISE 6.6フィートを新潟の上州屋で新調。
リール=キス釣りに使ってたDAIWAの2000番クラスの安物を流用。
ライン=ユニチカアイキャッチ4ポンド
リーダー=0.8号ナイロン(渓流釣り用)を2m
のタックルにした。
ルアーは手持ちのバベル2個に加え、BM(Bottom machine)の黒と白、アトミックを3個、ペレスプ1個、を取りあえず揃えた。
はて、自分にタテツリが出来るものかどうか・・
ルアーポンドは思ったより空いててタテツリによさそうな住宅側、自働販売機よりのスペースを確保。
早速BMの黒に直接ラインを結束しキャスト

糸ふけをとってルアーの着底をまつ。
着底後、ロッド軽くあおってリフティング。
また、糸ふけをとりながらBMを靜かに沈める・・すると、、ラインに微妙なアタリ

いとも簡単に最初の1尾GET

その後、おなじBM黒で追釣

だが、、このルアーは根掛り後はやくもロスト。
今度はBMの白。
これでもキター

オレってタテツリうまいかも・・なんて。
するとこのルアーもロスト。
今度はアトミック黒。
全然こない。
バベル、ペンタ、ペレスプ、いろいろ試すが釣れず・・。
その後、やっとアトミック白に2尾連続でHIT







やっぱタテツリも難しいのねん。
でもいつもだったら朝霞で二時間5尾はオレの腕では釣れないからタテツリも見よう見まねでも効果アリかもしんない。
残り一時間はヨクツリにしようと攻め方チェンジ。
ミノー、スプーン、クランク、いろいろ試すが釣れない。


簡単に2尾釣れました。
最後、もう一度タテツリにチェンジするもルアーロストをしただけで3時間の釣り終了。
カンツリ始め、朝霞始めは3時間7尾の釣果でした。
今日はあたたかだったし、午前中11時に釣りも終了し、午後は明日からの仕事に気持ちも身体も整えられるし、よい休日最終日でした。
あすからスイッチ切り替えるぞ!