小菅トラウトガーデン釣行
このところ、朝霞ガーデンばかり出没しているので今日は別のエリアに行きたかった。
昨晩の検討では、「FO王禅寺」「すそのFP」なども考えたが下道で行ける小菅。
そして、「小菅フィッシングフィールド」ではなくこの3月末にオープンし「釣れる」と評判の「小菅トラウトガーデン (以下小菅TG)」に行って見た。
0500に自宅を出発、行程約70km。ひたすら青梅街道を下る。
オープン前0630に到着。
途中で買ったコンビニおにぎりで朝食、0645にはクラブハウスが開いた。
受付、午前券(0700-1200)3千円也。釣り開始までマスターとお茶&談笑ですごす。
オープン時、自分のほか今回2度目という二人連れのアングラー3名で開始。
小菅FGは、朝霞のルアーポンドをひとまわり小さいポンドひとつのこじんまりとしたエリア。
ただ、水質、魚質はよさそうだしマスターの人柄も気さくでGOOD。
ポンドの大きさの割には魚の密度が高そうに見え、イカニモ釣れそうな感じ。
0700、小菅村の7時の村内放送と同時に実釣開始。
イメージとしては「ファーストキャスト→ファーストバイト」だったのだが・・。
腕のせいもあるが、スレている・・
アタリがあるもフッキングせず、ちょっと以外な感じ。
いつもの朝霞の出だしと似ている。
それでもKEISON赤金から始まってぽつぽつとHIT.
結果から先に書くが、5時間で







9尾の貧釣果。。
<総評>
・バラシが多かった、せっかくHITしてもキャッチまでいかない。手元まで来てのバラシ、、悔しい
←腕のせい
・ルアーチェンジ後にHIT。のパターンが多かったかな、逆にアタリルアーを見つけられなかった・・
・クランクはチェイスがあるもののバイトになかなかいたらず苦戦。
・表層にヤマメの群れ、こいつらはなかなか食わない。
・はじめてのエリア、小さなポンドだがポジショニングに悩む。
・1200時点で10名くらいの人数。日曜でもまだ混まないのがうれしい。
・腕のせいもあるが、5時間で9尾は朝霞とあんま変わんなかった。
・環境はGOOD。
・次回小菅に来るとしたら、1日2500円の小菅FVとどちらにするか悩む。。
以上、ちょっとの遠出だったが環境の良い自然に囲まれたエリアで釣果は別にして楽しめた
帰路はGWと違い結構すいていたので1時間45分くらいで地元に到着。
昼食&銭湯により1530には帰宅出来た。
沖釣りとほぼ同じ時間感覚だが地に足が付いているぶんだけ疲れは残らない。
釣果は別として癒される小菅TGであった、、、かな。
昨晩の検討では、「FO王禅寺」「すそのFP」なども考えたが下道で行ける小菅。
そして、「小菅フィッシングフィールド」ではなくこの3月末にオープンし「釣れる」と評判の「小菅トラウトガーデン (以下小菅TG)」に行って見た。
0500に自宅を出発、行程約70km。ひたすら青梅街道を下る。
オープン前0630に到着。
途中で買ったコンビニおにぎりで朝食、0645にはクラブハウスが開いた。
受付、午前券(0700-1200)3千円也。釣り開始までマスターとお茶&談笑ですごす。
オープン時、自分のほか今回2度目という二人連れのアングラー3名で開始。


ただ、水質、魚質はよさそうだしマスターの人柄も気さくでGOOD。
ポンドの大きさの割には魚の密度が高そうに見え、イカニモ釣れそうな感じ。
0700、小菅村の7時の村内放送と同時に実釣開始。
イメージとしては「ファーストキャスト→ファーストバイト」だったのだが・・。
腕のせいもあるが、スレている・・
アタリがあるもフッキングせず、ちょっと以外な感じ。
いつもの朝霞の出だしと似ている。
それでもKEISON赤金から始まってぽつぽつとHIT.
結果から先に書くが、5時間で


















<総評>
・バラシが多かった、せっかくHITしてもキャッチまでいかない。手元まで来てのバラシ、、悔しい

・ルアーチェンジ後にHIT。のパターンが多かったかな、逆にアタリルアーを見つけられなかった・・
・クランクはチェイスがあるもののバイトになかなかいたらず苦戦。
・表層にヤマメの群れ、こいつらはなかなか食わない。
・はじめてのエリア、小さなポンドだがポジショニングに悩む。
・1200時点で10名くらいの人数。日曜でもまだ混まないのがうれしい。
・腕のせいもあるが、5時間で9尾は朝霞とあんま変わんなかった。
・環境はGOOD。
・次回小菅に来るとしたら、1日2500円の小菅FVとどちらにするか悩む。。
以上、ちょっとの遠出だったが環境の良い自然に囲まれたエリアで釣果は別にして楽しめた

帰路はGWと違い結構すいていたので1時間45分くらいで地元に到着。
昼食&銭湯により1530には帰宅出来た。
沖釣りとほぼ同じ時間感覚だが地に足が付いているぶんだけ疲れは残らない。
釣果は別として癒される小菅TGであった、、、かな。