柿田川FS、ふたたび | 毎日釣りのことばかり・・

柿田川FS、ふたたび

今日から9月。
すこしづつ秋らしくなってきましたね。

昨晩は飲み会で夜中の0100に帰宅。0200就寝。
でも0500には起きてしまった。。

今日は早起きできたら、前回初めて行って結構気に入った「柿田川フィッシュストーリー(FS)」へ行こうと決めていた。

0545出発。用賀から東名に入る。
でもさすがに3時間の睡眠では変化のない高速運転は眠くなっちゃう。。。
我慢したけどジゴると大変なので途中「鮎沢PA」で仮眠。
気が付いたら1時間位寝てしまった。。

で、柿田川FSに着いたのは0830。

北3 前回やった北3号池に迷わず入った。







実釣開始。ぽつぽつ釣れる。
1 2 3







4 5 6







7 8 9







写真をみてくれれば分かるとおり、今日はカラシ色のスプーンに連続でHIT。

1000の放流タイムでは期待していた赤金カラーのスプーンはイマイチだったのが残念。

10 そして今日の収穫は見よう見まねでやってみた「バベル」の縦系の釣り方でキャッチしたこと。
バベルを投げてフォールさせて、リフトをしたらガツンと来ました。
もう一匹バベルで掛けたけど痛恨のバラシ。
でも、バベルで釣れるとちょっとうれしい。



その後、

10 11 12







13 最後はノリーズクランクに2尾来て終了。
匹数は3時間で13尾でした×13。






往復6000円の高速料金を考えると手軽な朝霞に比べちょくちょくはいけないけど、わざわざ沼津まで行った甲斐は感じられた釣行でした。

1130に釣りを終えて昼食を摂って1330に帰宅。
気温25度。
さわやかな柿田川釣行でした。