雨の「すそのフィッシングパーク」
昨日、「すそのFP」へ遠征した。
メンバーはmasaさん、kanotakeさん、私の3名。
kanotakeさんは沖釣り仲間ながら今回半ば強引にカンツリにひきこんだ。
我が家を集合場所にし、masaさんのオデッセイ
で0700に出発。
実は午前中には別件所要がすそのにあったので、それを早々にすます。
で、1200すそのFPへ到着。
当然のことながら昨日は台風4号の影響で雨
でも風はさほど吹いておらず防水着を着こめば十分に釣りになる。
せっかくの遠征なので5時間でチケット購入。
上池で開始。
はじめてのエリアなので、勝手がわからず周りのひとから情報収集。
開始30分ごろ、へのじファイター(カラシ)に猛烈なバイト。
すそのFPの魚は大きくて元気。
慎重なやりとりを経て、40センチ弱のレインボーが上がってきました。
その後、バイトがあるもバラシ、など苦戦をしているところに放流タイム。
1300頃だったかな。
すかさず放流ポイント周辺へ場所チェンジ。
これが功を奏したのかスミス白金1.5gでれんぞうHIT。
40センチオーバーのでっぷりしたレインボーが釣れました。
3匹目が連れた時点で雨の中使用していたデジカメが故障。
そりゃそうだ、ザンザンブリの雨の中やってんだもん。
その後、雨足も納まらず、一尾追釣できたもののびしょぬれの体をかばい1600に納竿。
結果
masaさん




kanotakeさん
ワタシ



結局雨の中4尾しかつれなかったけど、どれも魚がでかくでサイコーの釣り味でした。
魚がでかすぎでラインブレークもあったし、次回は4ポンド(今回3ポンド)ラインを用意して再挑戦したいなあと思いました。
釣り終了後、着替え。
冷え切った体を温めるため温泉センターへ。
よるは河口湖周辺でお泊り、宴会を楽しみました。
じつは河口湖で泊まって今日は鹿留のよていだったんだけど、台風来襲で自粛。
早々に帰京してきました。
天候は最悪だったけど、楽しい仲間とすばらしいい環境のエリア。
こんかいのすそのFPはリピートをしたいエリアとなりました。
masaさん、kanotakeさん、お疲れ様!
次回もよろしく!
メンバーはmasaさん、kanotakeさん、私の3名。
kanotakeさんは沖釣り仲間ながら今回半ば強引にカンツリにひきこんだ。
我が家を集合場所にし、masaさんのオデッセイ

実は午前中には別件所要がすそのにあったので、それを早々にすます。
で、1200すそのFPへ到着。
当然のことながら昨日は台風4号の影響で雨

でも風はさほど吹いておらず防水着を着こめば十分に釣りになる。
せっかくの遠征なので5時間でチケット購入。
上池で開始。
はじめてのエリアなので、勝手がわからず周りのひとから情報収集。

開始30分ごろ、へのじファイター(カラシ)に猛烈なバイト。
すそのFPの魚は大きくて元気。
慎重なやりとりを経て、40センチ弱のレインボーが上がってきました。
その後、バイトがあるもバラシ、など苦戦をしているところに放流タイム。
1300頃だったかな。
すかさず放流ポイント周辺へ場所チェンジ。
これが功を奏したのかスミス白金1.5gでれんぞうHIT。
40センチオーバーのでっぷりしたレインボーが釣れました。



3匹目が連れた時点で雨の中使用していたデジカメが故障。
そりゃそうだ、ザンザンブリの雨の中やってんだもん。
その後、雨足も納まらず、一尾追釣できたもののびしょぬれの体をかばい1600に納竿。
結果
masaさん





kanotakeさん

ワタシ




結局雨の中4尾しかつれなかったけど、どれも魚がでかくでサイコーの釣り味でした。
魚がでかすぎでラインブレークもあったし、次回は4ポンド(今回3ポンド)ラインを用意して再挑戦したいなあと思いました。
釣り終了後、着替え。
冷え切った体を温めるため温泉センターへ。
よるは河口湖周辺でお泊り、宴会を楽しみました。
じつは河口湖で泊まって今日は鹿留のよていだったんだけど、台風来襲で自粛。
早々に帰京してきました。
天候は最悪だったけど、楽しい仲間とすばらしいい環境のエリア。
こんかいのすそのFPはリピートをしたいエリアとなりました。
masaさん、kanotakeさん、お疲れ様!
次回もよろしく!