ショート?ロング?船アオリイカのロッド
最近の船アオリイカ釣りで使用するロッドはロングロッドが主流のようです。
船アオリが流行りだした8年ほど前は120㎝から150㎝の短いロッドを腕と一緒にしゃくるのがこの釣りのやり方。
私もアオリ用に買ったロッドはアルファタックルのG-medalist-125でした。
アオリイカ当たり年の4年前、そのころからロングロッドの釣り人がちらほら。
なんでも野毛屋が発祥の船宿と聞いたことがあります。
それから・・2年前はすでに過半数がロングロッドに。。
ボクも手持ちのメバルロッド270センチを使ってロングロッドアオリに挑戦してみたものです。
だが、釣れなかった。。。ショートでも釣れないのだからロッドのせいではないけれども。
ですが、隣でロングロッドのアングラーが大きく竿をしならせる場面を目の当たりにすると「ロングのほうがいいのかなあ・・」と思うことしばしば。
昨年のシーズン、そして今シーズンになるともうロングロッドが主流。
ちなみにこの12日に釣行した海楽園では、14名中8名がロングロッド派。
ショートはわれわれ3名含んで6名のみの割合でした。
釣り人が多い分、釣れる数はロングロッドに軍配が上がるのだが、どうもこれだけシートロッドからロングロッドに切り替えたアオリファンが多いとなるとやはりロング有利、と思わざるを得ない。
そこで軟弱なボクは今回も2時間ほどロングロッドを試してみたのだが・・。
一度もロングロッドでアオリを釣った経験がないから感触がわかんないだよね。。
しゃくりの幅やスピードがこれでよいのか不安になってくる。
周りを見ても大きめにしゃくっている人、小刻みにしゃくっている人と様々。
一度でも釣った感触が得られると違うのだけれども。
もっとも今回はショートでもロングでも自分にアオリが釣れる気分も気配もしなかったからどちらでも同じなんだろうけど。
ただ、もし本当にこの釣りもの「アオリイカ」にロングロッドが有利だったら、、
どうしても釣れないときに(っていつもそうだけど)使う手立てになるのだけど。
多分、マルイカ釣りのタイミング合わせと同じ感覚だとは思ってはみるのだが。
今度はロングで一杯。
釣ってみたいものです、アオリイカ。
船アオリが流行りだした8年ほど前は120㎝から150㎝の短いロッドを腕と一緒にしゃくるのがこの釣りのやり方。
私もアオリ用に買ったロッドはアルファタックルのG-medalist-125でした。
アオリイカ当たり年の4年前、そのころからロングロッドの釣り人がちらほら。
なんでも野毛屋が発祥の船宿と聞いたことがあります。
それから・・2年前はすでに過半数がロングロッドに。。
ボクも手持ちのメバルロッド270センチを使ってロングロッドアオリに挑戦してみたものです。
だが、釣れなかった。。。ショートでも釣れないのだからロッドのせいではないけれども。
ですが、隣でロングロッドのアングラーが大きく竿をしならせる場面を目の当たりにすると「ロングのほうがいいのかなあ・・」と思うことしばしば。
昨年のシーズン、そして今シーズンになるともうロングロッドが主流。
ちなみにこの12日に釣行した海楽園では、14名中8名がロングロッド派。
ショートはわれわれ3名含んで6名のみの割合でした。
釣り人が多い分、釣れる数はロングロッドに軍配が上がるのだが、どうもこれだけシートロッドからロングロッドに切り替えたアオリファンが多いとなるとやはりロング有利、と思わざるを得ない。
そこで軟弱なボクは今回も2時間ほどロングロッドを試してみたのだが・・。
一度もロングロッドでアオリを釣った経験がないから感触がわかんないだよね。。
しゃくりの幅やスピードがこれでよいのか不安になってくる。
周りを見ても大きめにしゃくっている人、小刻みにしゃくっている人と様々。
一度でも釣った感触が得られると違うのだけれども。
もっとも今回はショートでもロングでも自分にアオリが釣れる気分も気配もしなかったからどちらでも同じなんだろうけど。
ただ、もし本当にこの釣りもの「アオリイカ」にロングロッドが有利だったら、、
どうしても釣れないときに(っていつもそうだけど)使う手立てになるのだけど。
多分、マルイカ釣りのタイミング合わせと同じ感覚だとは思ってはみるのだが。
今度はロングで一杯。
釣ってみたいものです、アオリイカ。