小管TGも雪景色
本日15尾目を釣りいつものように携帯電話でチャシンをパチリ。
さて、フックを離そうかと身をかがめたとき・・・携帯は池に落ちて行ったのでした・・・
したがって、本日のブログは写真なしです。。さみしい。。
御岳渓谷を過ぎたころ、路面は完全に凍結していた。
スタッドレスをはいているものの、慎重に小菅村を目指す。
0640。真っ白に雪がつもったトラウトガーデンへ到着。
駐車場にはだれのくるまもなかった。
防寒着を着込み、足には長靴。
準備万端でまずはマスターの堀江さんへご挨拶。
3千円をはらって午前券を購入。
さて、釣りスタート。
ひとりっきりなので、どのポジションに入るか迷う。
とりあえず魚が見やすい谷側のポジションで始める。
スタートルアーはバベルIIの茶系。
だが、最初は無反応。やっとカカッタ、と思ったらバレタ・・。
その後もなかなか釣れないので場所チェンジ。
山側入口付近にした。ここは魚がたまっている。
アトミック0.6黒をキャスト。
一つおぼえのテンションフォール。
キター!!
本日一尾目
。15分経過後だった。
だが、それからポツポツと釣れる。
BMの白、ピンク、赤金。
アトミックの黒、茶色。
バベルのグレー、茶系。などなどに来た。
アタリもはっきりラインにでるものや、はすかな動き(一瞬止まったり、たるんだり)のものも幾つか拾えた。
これはPEの効果が明確にでたものだ。
2時間でツヌケ。
それも小菅TGらしい、綺麗でパワフルな魚たちだ。
レインボーは元気なジャンプをみせてくれる。。。楽しい
9時を過ぎると少しまったりムード。
このころには釣り人が増えてきた。
それから11時ごろまで6尾。
ペースが落ちてきた。
途中携帯を水没させたショックをひきずる・・。
残り1時間。。卷き、、ヨコツリにしようか。。
一瞬頭をよぎったが、やめにした。
本日はタテツリオンリー。一つ覚えの「テンションフォール」。
そんなとき・・BMピンクにイトウがヒット!!
でも、一瞬でリーダー(渓流用0.8号)をキラレタ
大活躍だったルアーなのに。。
このほか、本日はルアー4個ロスト。結束がまずいのかなあ。。
逆に釣った魚のヒレにバベル発見。プラマイ3個ってこと。
そして、最後1時間。活性がよくなったのか頻繫にHIT。
バラシもあったが6尾追釣。
本日、22尾のボクとしては満足いく結果でした。
まあ、釣り場がいいとオレのヘボイタテツリでもそこそこ釣らせてもらえるのねん。
昨日の朝霞のクヤシサを挽回するため、朝目覚めた時に決めた小菅釣行だが、2時間弱掛けて来たかいがあるものだ。
写真を掲載できないのはサミシイ。
どれもヒレピンの綺麗な魚たちだったから。
<追記>
帰り道・・・
上州屋にタチヨリ。。BM4個、バベル1個、それにフックリリーサーを新調。
メガネ屋に寄り、「偏光サングラス」を度付で購入。出来上がるのは18日。
カネかけてるよなあ・・
さて、フックを離そうかと身をかがめたとき・・・携帯は池に落ちて行ったのでした・・・

したがって、本日のブログは写真なしです。。さみしい。。
御岳渓谷を過ぎたころ、路面は完全に凍結していた。
スタッドレスをはいているものの、慎重に小菅村を目指す。
0640。真っ白に雪がつもったトラウトガーデンへ到着。
駐車場にはだれのくるまもなかった。
防寒着を着込み、足には長靴。
準備万端でまずはマスターの堀江さんへご挨拶。
3千円をはらって午前券を購入。
さて、釣りスタート。
ひとりっきりなので、どのポジションに入るか迷う。
とりあえず魚が見やすい谷側のポジションで始める。
スタートルアーはバベルIIの茶系。
だが、最初は無反応。やっとカカッタ、と思ったらバレタ・・。
その後もなかなか釣れないので場所チェンジ。
山側入口付近にした。ここは魚がたまっている。
アトミック0.6黒をキャスト。
一つおぼえのテンションフォール。
キター!!
本日一尾目

だが、それからポツポツと釣れる。
BMの白、ピンク、赤金。
アトミックの黒、茶色。
バベルのグレー、茶系。などなどに来た。
アタリもはっきりラインにでるものや、はすかな動き(一瞬止まったり、たるんだり)のものも幾つか拾えた。
これはPEの効果が明確にでたものだ。
2時間でツヌケ。
それも小菅TGらしい、綺麗でパワフルな魚たちだ。
レインボーは元気なジャンプをみせてくれる。。。楽しい

9時を過ぎると少しまったりムード。
このころには釣り人が増えてきた。
それから11時ごろまで6尾。
ペースが落ちてきた。
途中携帯を水没させたショックをひきずる・・。
残り1時間。。卷き、、ヨコツリにしようか。。
一瞬頭をよぎったが、やめにした。
本日はタテツリオンリー。一つ覚えの「テンションフォール」。
そんなとき・・BMピンクにイトウがヒット!!
でも、一瞬でリーダー(渓流用0.8号)をキラレタ

大活躍だったルアーなのに。。
このほか、本日はルアー4個ロスト。結束がまずいのかなあ。。
逆に釣った魚のヒレにバベル発見。プラマイ3個ってこと。
そして、最後1時間。活性がよくなったのか頻繫にHIT。
バラシもあったが6尾追釣。
本日、22尾のボクとしては満足いく結果でした。
まあ、釣り場がいいとオレのヘボイタテツリでもそこそこ釣らせてもらえるのねん。
昨日の朝霞のクヤシサを挽回するため、朝目覚めた時に決めた小菅釣行だが、2時間弱掛けて来たかいがあるものだ。
写真を掲載できないのはサミシイ。
どれもヒレピンの綺麗な魚たちだったから。
<追記>
帰り道・・・
上州屋にタチヨリ。。BM4個、バベル1個、それにフックリリーサーを新調。
メガネ屋に寄り、「偏光サングラス」を度付で購入。出来上がるのは18日。
カネかけてるよなあ・・