民宿「舟木」
約束の17時に「小菅の湯」から民宿「舟木」に電話を掛ける。
だいたいの場所を教えてもらって、車で移動。
「舟木」はすぐ見つかった。
と言っても、ついたのは民宿ではなく、民宿を経営されているご夫婦の自宅。
民宿はそこから500m程離れたところにあり、今は、積極的に集客していないとのこと。
1715に舟木家へ。
お土産に、焼酎を一本持っていった。
←お父さんとお母さん。
お二人ともお元気。
お母さんが料理をしている間、お父さんと相撲を見ながら晩酌。
ボクはビール。お父さんは日本酒。
待つことしばし、どんどん料理が運ばれてくる。
まずは「お手製こんにゃく」。芋を作るところからお手製だ。
何でもこんにゃくにするまで手間がかかるらしい。
明日の日曜、お孫さんが来るそうなのと、今回ボクが久々のお客さんなんで、こんにゃく作りをしたらしい。出来たては柔らかさに歯ごたえがあって何ともいえぬうまさ。
そして、これも自家製ラッキョ。ふきのとうの三杯酢。ヤマメのから揚げ。
ヤマメは写真を撮る前に食ったので骨だけの写真。あしからず。
話は、とりとめもなく弾む。小菅村の話、孫の話、畑仕事の話、まるで親戚の家に泊まりに来たみたいだ。
←10年前にとったオオスズメバチのお酒まで出していただいた。
シメはこれも自家製うどん。
酒を飲んだ後のざるうどんはうまい。
これで値段は****円。
ボクが飲んだビールも焼酎もサービスらしい。
その上、こんにゃく玉3個。漬物などをお土産にいただいた。
お父さんも結構飲んだ様子でうどんも食べたので、2200に離れの民宿に。
広い家に一人でぽつんと止まることとなった。
寝る前に、今日結構釣れたスプーンのフックを新品にチェンジ。
明日に備えた。
だいたいの場所を教えてもらって、車で移動。
「舟木」はすぐ見つかった。
と言っても、ついたのは民宿ではなく、民宿を経営されているご夫婦の自宅。
民宿はそこから500m程離れたところにあり、今は、積極的に集客していないとのこと。
1715に舟木家へ。
お土産に、焼酎を一本持っていった。

お二人ともお元気。
お母さんが料理をしている間、お父さんと相撲を見ながら晩酌。
ボクはビール。お父さんは日本酒。
待つことしばし、どんどん料理が運ばれてくる。



まずは「お手製こんにゃく」。芋を作るところからお手製だ。
何でもこんにゃくにするまで手間がかかるらしい。
明日の日曜、お孫さんが来るそうなのと、今回ボクが久々のお客さんなんで、こんにゃく作りをしたらしい。出来たては柔らかさに歯ごたえがあって何ともいえぬうまさ。
そして、これも自家製ラッキョ。ふきのとうの三杯酢。ヤマメのから揚げ。
ヤマメは写真を撮る前に食ったので骨だけの写真。あしからず。

←10年前にとったオオスズメバチのお酒まで出していただいた。

酒を飲んだ後のざるうどんはうまい。
これで値段は****円。
ボクが飲んだビールも焼酎もサービスらしい。
その上、こんにゃく玉3個。漬物などをお土産にいただいた。

広い家に一人でぽつんと止まることとなった。
寝る前に、今日結構釣れたスプーンのフックを新品にチェンジ。
明日に備えた。