MOMB保育園担当の林です。

今日はアシスタントの道本先生と2歳児さんのリトミックにおじゃましました!


MOMB保育園様では昨年からリトミックを導入してくださり月1回でのリトミックをさせていただいていますニコニコ


月1回ですから

私に慣れてくれるかな

前回の活動の感覚を残したまま

次のレッスンに繋げられるかな

と考えながらですが


そんな心配をよそに

子どものチカラはすばらしいなあと感じる事がたくさん‼︎

ニコニコと音楽を感じながら活動してくれています♩


今日は特に

音のダイナミクス(大きいや小さい)の活動で

子ども達が小さな身体を

更に小さくしたり(緊張)、身体をめいいっぱい大きくしたり(弛緩)してくれている様子が見られました。


とても身体を使うことが上手な子ども達で

日頃からたくさんの経験をされているんだろうなあと感じます。



お名前呼びでは一人一人タンブリンを叩いてもらっていますが、

出来た時の喜びもとても大きくキラキラ

園の先生方も一緒になって喜んでくださるので皆が表情豊かニコニコキラキラ


※タンブリンを叩いたら笑顔で先生のところへ走っていく子ども達です♡可愛い♡






今日はフープを使ったリトミックをしました。


園の先生方も私達も決して

やるように!

と強制しませんが

全員が活動に参加しピタッキラキラと揃う時間は

見た目もとても美しくキラキララブ

このような時間をたくさん経験してもらえると良いなあ……キラキラと思います。

こんな遊びの経験の中で自然と集中力、好奇心、コミュニケーション能力、強調性などを学んでいく事ができます。

その為にどの子も興味を持ってもらえるような多様な活動を準備し、

園の先生方のお力を借りながら子ども達と丁寧に接していきたいと思います。

そしてリトミックではいつも「音楽」が一緒。

揺れたり、大きくなったり、速くなったり…

そんな事を「感じ」ながら、五感の刺激し楽しく活動していきたいです。



今日は紐を使って、少し変わった遊びをしました飛び出すハート

みんなキャー飛び出すハートと、とても楽しそうラブ

とても興味を持ってくれましたので

みんなでたくさんの活動をする事が出来ました!


最後のパラバルーンでは

園の先生方がとてもお上手で終始子ども達から

キャー飛び出すハート

ワースター

と楽しそうな声が聞こえてきました。

先生方ご協力本当にありがとうございました!


また2月のリトミックも楽しみにしています照れ

本日もありがとうございました。