ふれあい緑地園担当の林です。

今日はアシスタントの道本先生とにじ、かぜ組さんのリトミックにお伺いしましたキラキラ

 

 

にじ組さん🌈

今日もニコニコ元気いっぱいのにじ組さんです。

 

にじ組さんでは、心がワクワクするような活動を中心に

「音楽って楽しい!」

「お友達と一緒っていいなおねがい」と思ってもらえるような活動を組んでいますが、

そんな中にも一つ一つ子ども達に感じて欲しいこと、知って欲しいこと、繰り返し学んでいきたい事

など「ねらい」をもった活動をしています。

 

7月は七夕がありましたので、小さな年齢のクラスは「お星さま」を感じるような活動をたくさんしました。

音楽に合わせて身体を左右にスイングしています。

この「揺れる」活動一つにしても音楽を感じると、とても気持ちよく
時々音が止まったりすると身体をピタっと止めることも出来ます。
こうして非日常的な「身体」の動きを体験する事はもちろん、
このような活動を通じ知らず知らずのうちに
「聞く耳・聴く心」を育てていきます。
 
この年齢にたくさんこのような遊びをしてくれているトレジャーキッズ保育園の子ども達は
幼児クラスさんになると、大人でも難しい事にもチャレンジしていく事ができます飛び出すハート
(手と足でリズムを打ったり、リズムを追いかけたり…照れ
 
とにかく今は
「楽しい」「わくわくする」「やってみたいな!」「リトミック大好き!」
そんな気持ちを育んでいけると嬉しいです。

 

最後は園の先生方のご協力のもと、

ふわ~っと舞い上がる星をみんなで楽しみ、大歓声キラキラでした、

とっても可愛いにじ組さんでした!
 
 
 
かぜ組さん気づき
今日もパワーあふれる元気いっぱいのかぜ組さんおねがい飛び出すハート
 
暑い中、大変集中力を持って活動してくれたように思います。
 
とっても元気なかぜ組さんなのですが、意外と「知育」的な事が好き♡なんです。
とにかく動きたい!といった元気な子に知育のような事をさせても可哀想?と思いがちですが、実はそうではなく、
年齢に合う活動であればグッと集中してくれるので、大人の思い込みをせず、バランス良くたくさんの事を経験していく必要性を感じます。
 


↑カードの活動が今からはじまります!

にじさんからずっと積み上げてきた活動。
どんどんレベルアップして・・・
今回は「数」としてもかんじていきました!
様々な方向からアプローチ出来るのもリトミックの良いところ!
みんなそれぞれ得意なところから理解を深めてもらえるといいなと思います!
 
 
キラキラポンポンでの活動もどんどんレベルアップしていますが、
こちらもにじさんで音の高低や身体のエネルギーの使い方を繰り返し学んできてくれただけあって
難しい聴き分けも上手に出来ました照れ


 
その他にもたくさん活動をして、最後はフープの活動です。
みんなでフープのお風呂に入って歌ったりハート

今日とっても集中力があったので最後は難しい事にも挑戦しました!
遊びの中のルールあるリトミックです!

こうして遊びの中で「ルール」を知っていくこともまた大切な事だと考えています。

言葉での「説明」をしても、まだうまく捉えられない年齢です。
少しの説明だけで「なんとなく」出来てしまうのは子ども達の感覚の良さあってこそ。
たくさんの事を、身体で心で体験していき、さらにそのような感覚に磨きをかけたいと思います!
 
 
どれも上手に活動出来ましたから最後はにじさんのパラバルーンもキラキラ

嬉しくてニコニコしてくれて私もとっても楽しかったですおねがい飛び出すハート

 
 
■お知らせ■
 
来週7月20日木曜日
トレジャーキッズふれあい緑地保育園様にで
子育て支援「おひさまひろば」リトミックがあります♡
対象年齢であればどなたでも参加していただけるイベントとなっております。
 
詳細はコチラ↓



 
 
たくさんのお申込みお待ちしています♪