江坂リトミック親子クラス担当の林です♩

今日はピアノの桝井先生と親子クラスでした。

 

今日はとっても暑い!滝汗

ですが親子クラス元気にキラキラにぎわっています飛び出すハート

 

ベビークラス気づき

今日も元気にはじまりました!!

今日の情報交換は「かかりつけの病院」♪

 

今はネットで口コミが見られますが、何年も前の口コミだったりもします。

やっぱりこういう「リアル情報」大切!!と私は思っていて、「誰かと話す」という大切さを

感じます。

江坂に10年以上住んでいる私も、知らない病院も出てきて、また新しい発見でした!

みなさまご協力ありがとうございました飛び出すハート

 

さて今日のリトミックは

ボールを使ったり♩楽器を使ったり♩たくさん動いて、たくさん🎹聴いて、たくさん見て・・・・の

時間となりました。


楽器のシェイカーではみんなでたくさんフリフリして遊びました。

高い高い~がとっても上手!

こうして手を伸ばし身体の頭のてっぺんまでを知るという事もこの年齢では大切な事です。

そして同時に「高い音」を聴いて「高い」という言葉とも出会っていきます。

色々な遊びでそれらを経験してきているのでもうお手の物照れ気づき

自信満々に活動してくれていて、それがまたと~っても可愛らしいです♩

 

今日は「ひらひら」とするものを目で追い、捕まえる遊びも。

とっても素朴な遊びですが、決して機械的ではない「ひらひら」という動き、子ども達は大好き飛び出すハート

予測できない動きがまた楽しさをそそるのでしょうか。

こうして「目で追い(追視)」「手を出す(目と身体の協応)」も

この年齢に大切な遊び。

それらにつまずきがあると、生活に不便が出てしまうのは言うまでもありません。

HOPPEでは小さなうちからこうした遊びを意識して行っていきます。

リトミックを通じ大きくなった子ども達が少しでも生活しやすいような土台作りをキラキラ


最後は定番の「積み木」。

こちらも3指を上手に使い巧緻性を養うための大切な活動ですが、こうして毎回同じ活動がある事で実はこの年齢の子ども達は「安心感」を覚えますおねがい

そしてそんな安心の中の活動では、どんどん遊びが広がりアイデアが飛び出すハート

高く積むのもすっかり上手に♡

リトミック研究センターの積み木は正方形でこの年齢の子ども達がつまめる大きさで出来ている事も大きな魅力です飛び出すハート

 

 

ベビークラスさんではいつも桝井先生と私の「連弾」も聴いていただいていて・・・・ラブ

その日に合わせるといういつもスリリングな連弾ですがデレデレ
連弾ならではの響きの多さなども小さな子ども達に伝えられたらなあと思っていますハート気づき

 

今日は体験のお友達も来てくれて♡

人見知りがあると心配していらっしゃいましたが、笑顔を見せてくれました音譜 


でも私、人見知りさんと聞いた時からこのクラスなら、大丈夫!思っていましたキラキラ

本当にママ達がふんわりステキな雰囲気で、まだはじまったばかりのクラスですのに子ども達は

「安心の中」活動をしてくれているのがわかります。

 今しかない大切な親子の時間を今後も一緒に楽しんでいけたら、と思っています飛び出すハート

※まだ体験受付中です♩

是非お問い合わせください。

(詳細はレポの最後)

 

 

 

 

リトルクラスさん気づき

 

リトルクラスさんは今日はなんと男の子ばかりー!!

ベビークラスの時なら・・・わちゃわちゃして・・と想像しますが・・・

経験と年齢も伴ってか・・・・しっかりと活動してくれましたキラキラ👏

みんな上手に活動してくれてビックリです!!

 

リトルクラスさんは活動したい事がたくさんたくさんあるので

内容をぎゅ~ぎゅ~に詰め込んで活動させてもらっているのですが、

しっかりついて来てくれて、

そこには子ども達のお片付けの素早さや次の行動にうつす(心の切り替え)という事も

しっかり出来るようになっている♡と嬉しい発見照れ

 

今日はリボンを使って、

その動きと季節の歌も楽しみました。

リボンゆらゆら~ととてもキレイ!

お友達と一緒だから、それもまたキレイ・・・おねがい

どんな風に動かそうか・・・と考えている子もいて、そういった発見も嬉しく。

リトルクラスさんはカードなど難しい事にもチャレンジしてもらっていますが、やっぱりまだまだ小さな年齢です。

しっかり五感も刺激していけるようキラキラ活動していきたいと思います。

 

 

そしてお友達とのコミュニケーションの時間も♡

「こんにちは」をする活動。

私はご挨拶というのは「教えこんで」するのは少し違うかな、と考えています。

挨拶は決して強制されるものではなく
私達大人がそれを見せてあげる事の方が大切だと考えています。

 

子どもは模倣の天才です。

また「視覚的」に入ってくることはとても強いと言われています。

子ども達が「今」、「するかしないか」ではなく「見たか見ていないか」(してもらった方)が大切だと思っていて、

毎年この時期に、この活動をさせていただいています♩

お友達やお友達のママからしてもらったたくさんの「こんにちは」。

たくさんのこんにちはのシャワー気づき


挨拶が少し大きくなったみんなにとって楽しいものになりますように♩そう思っています。


そして最後のパラバルーンは今日は七夕仕様で準備しました!!



みんないつもと違うパラバルーン嬉しそうでした♩

 

パタパタしたりもすっかり上手になって。

その力強さにも成長を感じました。

 

 

親子クラスには私達もいつもたくさんの元気をいただいています。

今日もご参加いただきました皆様、ありがとうございましたキラキラ

次回は7月13日木曜日を予定しております。

またどうぞよろしくお願いします♫
 


♩参加募集中♩


リトミックHOPPEは

お休みしてもキャンセル費なし!の

毎回会費制の為、ご兄弟の幼稚園や学校行事の参加、また長期帰省など気兼ねなくしていただけます。

急な体調の変化があるのもこの年齢ならでは。

急なお休みももちろんOK。


大変な子育てに寄り添える場所でありたいと活動を続けています!!


是非一度参加してみませんか♡


講師は2人体制。

2人ともが音大で音楽を専門的に学び、

リトミックの指導資格もディプロマを取得した専門講師です。

演奏はアップライトピアノの生演奏♩

体験受付中です!


𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧2023リトミックHOPPE𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧

■対象年齢

①リトルクラス

2020.4~2021.3

生まれのお子様

②ベビークラス

2021.4~2022.3

生まれのお子様 


■通常活動日程

木曜日月2回程度 AMの活動 ※日程詳細はHP・ブログ・Instagram・お教室掲示板にてお知らせ


■活動場所

豊一市民センター音楽室 (吹田市垂水町) ※最寄り駅 北大阪急行/江坂・緑地公園 ・阪急/豊津駅


2023年度HOPPEは「お月謝制」ではなく参加されたレッスンの会費のみ(1500yen)の「会費制」で活動します。入会金・キャンセル費・教具代等、会費以外には別途必要ありません。


※全てのレッスン講師2人体制でのレッスンとなります。


お問い合わせ

○music.hoppe@gmail.com

○ブログより公式LINE

○Instagramメッセージ可


#リトミック#リトミックHOPPE#江坂#江坂リトミック#緑地公園リトミック#豊津リトミック#緑地公園#豊津#関大前

#幼児教育#子育て#江坂ママ#育児


公式ライン

※公式ラインのお申込みがスムーズです