うちのお教室では30年とすこし、大きい子(?)も小さい子もレッスン前に必ずひとつ私に質問をされます。

 

「今週なんかいいことあった?」

生徒さんの回答は

「ないよ」

…瞬殺かいっ!

 

では角度を変えて。「じゃ、なんか変わったことあった?」なんて質問をしてみると、生徒さんは頭の中をいろいろ探して、ネタを披露してくれます。

 

実は「給食何食べた?」でも「昼休み何してた?」でも、大人の生徒さんだったら「お仕事どうよ?」とか、質問はその時々で変化します。本当は質問自体はなんでもいいんです。私の目的は日々を探ることと目に力がなくなっていないか、気力がなくなっていないかを見ること。実際、それぞれの回答をきいていると、時にはちょっと心配な信号を発する子もいたりするので、私はこの質問をとても大切にしています。

 

友人関係だったり、上下関係だったり、時には家庭内の環境だったり。自分の感情を持てあましている子もいます。もちろんうまくピアノで発散させてくれればそれが何よりなんですが、そうはいかないことも多々あります。むしろピアノ自体も嫌になっちゃうとか、ね。

 

見落としがちな小さなSOSをできるだけ拾って一緒に解決する。うちのようなちいさな習い事のお教室では、看板に書かれている指導内容以外で関係性を構築することも実は案外重要だと考えています。

 

まぁ、たいていのちびっこは大きくなった今、私にお説教してくれるようになってますけれどね^^;