My Diary @ New York -18ページ目

My Diary @ New York

2007年5月~2009年6月までNYで過ごした私の気ままな日記ブログ。

おはよう、こちらは、プチ断食、2日目の昼。

まだ、Cleanse Juiceで粘ってまー。


中間報告。体重、昨日比 0.8kg。

頭は冴えてて、明日の試験に向けて勉強するのには最適っぽい。

でも、馬力が出ない。。。図書館にちょっと行ったけど、冷房が効きすぎ・・

エナジーのない私の体温は下がる一方なので、そそくさと退散。


なぜか顔色は明るい。

私の場合、酒抜きってことだけでも、相当身体にいいのかも(笑)。


一番気になる下半身の贅肉は、全く変わらず、私のもの。

まー、1日半じゃー、無理さね。


ジュース No.④ ニンジン、リンゴ、レモン、ディル、ジンジャー

だそうです。これも美味しいよー。



My Diary @ New York


今の予想・・・・たぶん、明日の昼あたりでギブ。3日間は無理げ。です。


今一番食べたい物・・・・。

もっちろん、ハンバーガーですー。オニオンリングもつけてねー。

妄想妄想・・・・・食欲以外の煩悩は消えている。模様。


読んでてお分かりの通り、

NYに来て、好き放題、食べて飲んで、遊んでる私。


いつか断食でもやらねば、いつもこき使ってる、胃腸や肝臓を休めてあげねば。

なーんて、次の帰国の際には、伊豆の断食道場へ入門する予定を立ててるのだけど・・・・。


ここらで一回、自主トレ、練習だ。


今週は、またまた、旦那氏出張で不在なので、

自分でプチ断食を決行することに・・・・。目標3日間。(目標ね、あくまでも。)


思えば、4年前くらいのGWに挑戦したんだよなー・・・・。

その時は、結局2日間で断念してしまった。3日間も無理だよなあ・・・。

でねー、調べてたら。

NYにも、ファスティング(Fasting)専門のSpaやホテルがいくつかありまして。


その中の一つ、ロング・アイランドの某ファスティング施設は、

ファスティングの際に飲む、「Cleanse Juice」ってのをデリバリーしてくれるそうな。


必要なビタミン・ミネラルや、宿便撃退の為の食物繊維などをたくさん含んだ野菜ジュースで

ファスティングを応援します、っての。

何かの応援グッズがないと、絶対出来そうにない私、

早速オーダーしてみました・・・。

Webからのオーダー。

いつから、何日間ファスティングをするか入力すると、

その日数に合わせて、3日分ずつジュースをデリバリーしてくれる。

私は3日分。


「今作ったから、今晩3日分届けるわね。」

って電話がかかってきた。妙に家庭的。


「要冷蔵」ってことで届いた、ジュース達。

1日分。ジュース8種類。・・・・・すごー。


それぞれがコップ2杯分くらい。

朝から、1.5~2時間おきに、①から順番に⑧まで飲みきってください、

ってのが、ここからの指令です。




My Diary @ New York


これはNo.③。ズッキーニ、ウリ、アップルジンジャー、ミント、ライムのジュース。



My Diary @ New York


ビーツ・ベースのジュースやら、キャロットのジュースやら、びっくりするほど美味しいー。


・・・と、これに助けられてるものの、最後の食事から24時間経過。

お腹空いた~。妙に眠気がしたり、頭痛がしたり。

割と身体に変化を感じたりします。いいのか、悪いのか。


自分的予想。

明日の夜中までで限界かもな。。。


とりあえず、今は、おなかほとんど空っぽのはずだから、

今晩だけは、胃腸さん、休んでおくんなせい。滅多にない休暇ですヨ。



料理教室のあとは・・・・TMちゃんと合流。

ついに連れてってもらいました、アメリカ「Raw Food」の有名どころ、「Pure Food and Wine 」。


Pure Food and Wine

54 irving place, new york



My Diary @ New York



私、大した知識はないので、簡単に一言で言っちゃうけど、

ロー・フードって、

「食物のミネラルや酵素、ビタミンを壊さないよう、46℃以下で調理したもの。」

動物の肉も、46℃以下で食べちゃう人もいるそうだけど、このお店は、植物性たんぱくのみ。



My Diary @ New York


あったかいお天気なので、奥のテラス席へ。

こんな素敵なスペースがあるなんて、知らなかった!



My Diary @ New York



Macy'sの料理教室で、割とお腹いっぱいになってしまった私故、

今日は、前菜とデザートに挑戦。


びっくりするくらいFreshでおいしい野菜、大きくて甘いラズベリーとイチゴがたまらない。

そして、ナッツで作ったという・・・・チーズ。優しい味。



My Diary @ New York



これは・・・なんだったっけ。

前菜です。トルティーヤみたいなもので包んでいるのだけど、

46℃以上の過熱はしないお約束だから・・・・焼かずに、長時間低温で乾かしてるのだそう。


ロー・フードっていうのも本当に大変だ。

My Diary @ New York


そしてデザート。

アイスクリームです。

牛乳も使わず、沸騰させず、作るアイスクリーム。。。


ほっこりなめらかな優しいお味。



My Diary @ New York


こちらは、チョコレートとミントのサンデー。

チョコレートブラウニーのようなものが入ってるのだけど、

これも、焼かずに、長時間で乾かして。。。ぴょえー。



My Diary @ New York


想像してた100倍くらい美味しく、

ローフードに詳しいTMちゃんが説明してくれることをふんふんと聞きながら、

とても感動しましたわ。


ここまで努力して、守るべき食からの恵み・・・というところでしょうか。

その上、どれも優しい味で旨かった!


私には到底実践不可能だけど、たまに覗きに来てみようーと思ったにょ。


ちなみに、ここのオリジナルカクテルは、すべてSAKE(日本酒)ベース。

フルーツとSAKEのコラボ・カクテルも、大変美味しかったです。