My Diary @ New York -14ページ目

My Diary @ New York

2007年5月~2009年6月までNYで過ごした私の気ままな日記ブログ。

2年前の夏にコロンビアの英語プログラムで一緒になってから、

仲良くしてもらってた、台湾男子のジェフリー。


ついに彼の念願かなって、この夏から、ワシントンDCのビジネス・スクールへ。

来週から、準備も兼ねて台湾に里帰り。そして、夏にはDCへ。


このところ、習いたての中国語もチャレンジしてたのに。

いまや、唯一のサイクリング友なのに。

本当に痛いお別れです。


「何食べたい?」(分かってるけど、聞く。)

「ステーキ。」


てなわけで、N美と送別会を企画。

最近、「実はピー・ルーより旨いかも?」という評価まで聞こえてくる「BLT Prime 」で。


BLT Prime

111 East 22nd Street


お店に入ると、ガラス張りの肉の貯蔵室(Dry Aging Room)が。

それを見ただけで、ジェフリーの顔がにやける・・・。


My Diary @ New York


お通し(?)のほかほかチーズパン。

これがたまらなく美味しい・・・。



My Diary @ New York


そして、チキンレバーペーストも。



My Diary @ New York


口コミでは、前菜が絶賛されてて、肉は評価が分かれる。デザートも絶賛の模様。

それだけ、肉にこだわる人でいっぱいなんだろうけどね。


ほうれん草のサラダも、


My Diary @ New York


クラブ・ケーキも、美味しかった。なるほど、前菜は安心感満載。さすが、「BLTグループ」。



My Diary @ New York


お肉は、店員さんのお勧めは、「Kobe Beef」。このお店の圧倒的人気メニューなのだそう。

その分、とっても高い・・・・・1oz.(約30g)=$26。だそうです。


私どもは、アメリカ産和牛で。

この写真じゃ、暗くておいしさが伝わらないのだけど、とっても柔らかくて、期待通りの美味でした。



My Diary @ New York

N美が撮ってくれた、ジェフとの記念写真。

2年前の英語プログラムで一緒だった自転車愛好会メンバーも、ほぼ全員帰国して、

これで、NYに残るのは私一人や。


しばし、一人寂しくサイクリングする夏になりそ。



My Diary @ New York


Jeffery下個星期一去纽约。ナリ。

元気で頑張れよ~。またどこかで会おうね。


5月6日(水)、17:55に企画書を提出した後は。

そのまま、地下鉄に乗って、Queensへ。


こちらの方面にとっても詳しいあんちゃん に、ジャクソン・ハイツに連れてってもらうべく、

ずっと前からお願いしてたのです・・・。M子と3人、ようやく実現。


ひたすら、あんちゃんについていき、バスに乗って、ジャクソン・ハイツのラテン・ゾーンへ。


そして、ペルー料理の有名処、「Pio Pio」へ。

平日の19時台ってことで、待ちなしで入店。(待ちなしなんて、珍しいらしいよー。)


Pio Pio

84-13 northern blvd.
(between 83rd and 84th streets)

店内は、もういい感じー。ラテンよ、ラテン。スペイン語しか聞こえない。



My Diary @ New York


ペルー・ビールをぐびっと飲み。

(いやー、テンパった後のビールは本当に旨い!)


看板メニューのチキンのComboセットと、セビッチェをオーダーすると。



My Diary @ New York


続々、お皿が登場。



My Diary @ New York


テーブルいっぱいに、料理が並びました。。。



My Diary @ New York


さすが人気店。

チキンは、ジューシーで柔らかくて、味付けも優しく、本当に旨い。

ラテンの料理は、どこか日本の味に通じるものがあって、割とほっとする。。。


「旨いねー」「旨いっ」と連呼しながら、食べまくり。


当店自慢のサングリアも、しっかり楽しみ。



My Diary @ New York


その後、ビールに戻って、さらに、お店からサービスのビールをもらって、

気付いたらQueensで、0時過ぎ。

どうにもこうにも、話が尽きないメンツです。


そして気付けば、外はすごい雷雨。

あたふたとマンハッタンに戻って、

旦那氏に「えへへ、ごーめーんー。」と、笑顔でごまかし謝り、そのままバタンキューの夜でした。


春学期が少しずつ終了。ゴールも近いー。


4月30日に、Accountingの試験が終わって、無事単位修得。

昨日、5月7日で、中国語クラスも終了。(単位は・・?まだ不明。)


そして、残るは・・・レストラン・マネジメントだ。

5月16日が、最終プレゼンの日なので、まだもちょっと続きます。

が、その前に、ビジネス・プランなる企画書みたいなものを、提出しなきゃいけなくて。


その〆切が、5月6日18時でした。


要は、自分が創りたい飲食店の、

ロゴやコンセプト、最近の飲食トレンド&近隣のカスタマー分析に始まり、

メニュー、店のレイアウト、雇用&オペレーション、財務諸表まで・・・。


直近での夢ではないのだけど、その先の妄想の為に、妄想、妄想のBZ PLANを。



そのスジに詳しいTMちゃんのアドバイスなどを頂き、助けられつつ、

とにもかくにも、30ページの「なんちゃって企画書」完成。



My Diary @ New York


10冊コピー作って、6日の17:55に提出してきた。


それにしても飲食店は資金が要るなあああ。

想像してた倍の資本金が必要だということが判明。

こりゃー、しばし一生懸命働いてお金を貯めなきゃ。(え?まじ?)


16日に、最終企画書提出&プレゼンです。

尊敬するコーネルの教授群を中心に、10人の講師達が見てくれるというのだから・・・・。

いろんなアドバイスをもらえるチャンス、ではある。


開講当初は30人全員がプレゼンをする!って意気込みだったのに、

ふたを開けてみると、プレゼン予定者は10人に激減。

1人30分も、プレゼン持ち時間をもらってしまった・・・・。


私の春学期、も少し続きます。