重症の二日酔いの朝。 | My Diary @ New York

My Diary @ New York

2007年5月~2009年6月までNYで過ごした私の気ままな日記ブログ。

もー苦しくて苦しくて、身体がしびれそうなくらいの二日酔いで目覚めた今朝。

・・・・ちょっとだけ悟りを開いた。

「大きな会社で働くことだけが人生じゃないかも。」


その前に、近況と、二日酔いに至る道を。


クリスマスを来週に控えた今。

会社は、今週が、今年の仕事納めのような雰囲気。

ややばたばたしています。


その一方で、

週末ダブリンに行き、

月曜日は友人に激ウマのハンバーガー屋に連れて行ってもらい、

火曜日はマイアミからやってきた友人を迎え、料理の名人、クリハラハルオ氏(仮称)の中華鍋をご馳走になり・・・、

と、そろそろ身体が壊れそうなのに、激遊びの日々。

(忘れないうちにアップしなきゃ。)


そして、久しぶりに会ったマイアミの友人S子さんと仲間や、ハルオ氏の激ウマ中華鍋が嬉しくて、うほほーい、と飲みすぎ撃沈・・・・。今年最悪の二日酔い、となったのでした。


苦しい。つらい・・・。

この苦しみを忘れないようにしよう。


++++++++++++++++++++


さて、こう書いている間にも、円は87円台。

世界の景気は、信じられないくらいあっという間に悪化しちゃって。

当然ながら、私の就活も、ものすごーく苦戦してる。


人生の佳境も、だいぶ後半期に入ってきた私ですが、お墓に入る前にやっておきたいことが3つ。

最初の1つが、再び、国境を越える仕事に就くこと。


そのために、過去に、商社やメーカーに入ったんだけどね。

帰国後、もうひとふんばり、やってみたい。って気持ちが大きい。


そのために、勉強してるし、そして、そのために、

いろんな国の人にサービスや商品を提供する会社で働くことを目指して就活中。


だけど、自分が、このタイミングで、100年~200年に一度と言われるこの大不況に出くわして。

今後数年経験するだろう日本と世界の環境を想像してみて。

環境も、時代も、こんなに変わるんだという事実を実感し、

今までと同じこだわりや、価値観は捨てた方がいいかな・・・と、実は最近思い始めてた。


そんな今日この頃の二日酔いで目覚めた朝。

自分の中でちょっと何か開けたかも。


自分をしばってたこだわりを捨てて、ちょっと視点を変えてみようかな。

選択肢を別の方向に広げてみようかな。


世の中はこんなに変わる。

自分もちょこっと変えてみよう。
次行こう、次。


・・・・・これは「あきらめ」の悟りともいうのかしら?


駐妻っていう、非日常的日常の中で、相変わらずブツブツ自分ブレスト中です。(笑)


PS

ちなみに、私、人生の大きな決断をするのは、いつも決まって二日酔いの朝なのです。

長い間自分の中にためてしまった「もやもや」が、飲み会ではじけちゃって、飲み会の記憶とともに忘却の彼方へ行ってしまい、視界が開ける。みたい。

(もちろん、オススメはしません・・・)