ヤンキース vs. メッツ戦。恒例のNew York Subway Series。 | My Diary @ New York

My Diary @ New York

2007年5月~2009年6月までNYで過ごした私の気ままな日記ブログ。

胃を壊している日々は実は続いてます。。。しかし、それにめげてるヒマはありませぬ。


今日は、毎年恒例の、「New York Subway Series」と呼ばれるカード、ヤンキース vs. メッツ戦観戦。


旦那氏がゴルフに出かけてしまったので、今日は、同郷の女の子、New Yorkで建築を勉強してる23歳のC子を誘って行ってきました。インテリアデザインのクラスで、唯一日本人クラスメイトだった彼女。なんと、私の実家の隣の市出身ということが判明し、付き合いが進んでいるのです。(よって、2人でいると、思い切り九州の方言が出てきます)

ボストン線と並んで入手困難なチケットなのだけど・・・まとめ買いの威力で、GET。


5万7千人収容のスタジアムも・・・・カンペキに満員御礼の模様。

メッツ・ファンもたくさん来場してて、応援の競争にも力が入ります。


Yankees


今のヤンキース・・・。ちょっとヤバいのです。

主砲のアレックス・ロドリゲスは捻挫で、捕手のホルヘ・ポサダ氏も肩を痛めて、戦線離脱中。昨年4割近く打ってた中心の2人が欠けてるのだから、ホントだめ。


私の声援も・・・ポサダ氏不在につき、かなり冴えないのは事実。「20 Posada」のTシャツが泣いてますよ。


さて、先発は、Andy Pettite投手。

私としては、ヤンキースの投手軍の中で信用してるのは、手堅いチン・ミン・ウォン氏、速球のジョバ・チェンバレン氏、抑えのマリアノ・リベラ氏くらいなので・・・よく分らないのだけど、意外と人気の投手みたい。


そして・・・・松井選手が4番バッター!最近すこぶる好調だし、すごいよねー。


1回に、キャプテン、ジータがホームラン!2対0でリード。いいぞ、いいぞ。



yankees


青空の下、野球観戦にビール。うへー、ビールが旨いっ。


yankees


が、しかし。

4回に3点入れられ、ピッチャー交代した6回に、さらに3点。6対2に。

Giambiがホームラン打ったり、なんだかんだと少々追い上げたのですが、7対2で、見事に敗北してしまいました。。。。松井選手は、今日は不調でノーヒット。がんばっておくれー。


守備もイマイチだったんですよね。。。。エラー多かったし。

やはり、3塁はA-Rodでしょう。キャッチャーはポサダ氏でしょう。


・・・・ということで、ヤンキース不調です。今、リーグ最下位。ううう。

5月20日(火)から、ようやく、A-Rodが復帰する模様。これからの追い上げに期待ですー。


さて、今日のイベント。

6万人近いNew Yorker達が勢ぞろいする、大イベントでもあります。


試合中ずーっと、球場の上をぐるぐる旋回してたのが、コレ。(↓)

「Direct TV」の飛行船です。


New Yorkは、圧倒的にTime WarnerのケーブルTV契約者が中心なのです。相当出遅れてる感の衛星事業者のDirecTVにとっては、大宣伝をうつチャンス!だよねー。さすが。こんな露出度の高い広告を、それなりに余裕のあるNew Yorkerにリーチさせるには、もってこいのイベント。


「Time Watnerにはないチャンネルがたくさん見れます!」と電光掲示。


Yankees


アメリカでは、比較広告は公的に推奨されているのです。「他社との比較によって、より多くの情報を消費者に与えるから」だそう。(「日本では禁止されてるよ」って話したら、アメリカ人クラスメイトはかなり不思議そうだった。)

話がそれてしまいました。。試合の内容が、書くネタなし、のしょんぼりな結果だったものですから。


お隣で建設中の新しいスタジアムです。外観は、すっかり完成に近くなってる模様。

1923年にベーブルースの建てた家、現在のスタジアムは、あと61試合程度で、最期を迎えます・・・・。

yankees