遊びすぎの後は。 | My Diary @ New York

My Diary @ New York

2007年5月~2009年6月までNYで過ごした私の気ままな日記ブログ。

久しぶりに、実家の母に電話。元気な声で、

「もしもしー。お母さんー?元気ぃー?」。


・・・・しかし。聞こえてきたのは。

オイ、コラ調の母の声。開口一番、

「コラ、遊びすぎ!」

と、久しぶりにオコラレました。


「離れてても、毎日ブログ見てるから、全然寂しくないよん」

という、母は、60代半ばにして、毎日朝一番にPCを立ち上げて、娘の近況をチェック。しばらく更新されないと、「あれれ、どうしてるのかしら?身体壊してないかしら?」と心配するらしい。


そんな彼女も、旦那氏出張中の、娘の連日の道楽記事を読み、

「お母さん、XXXさん(旦那氏)に、顔向けできないわ。。」

「ちゃんと家事してるんでしょうね、毎日掃除してるわけ?」

「主婦業がヒマなんてありえないわよっ。」

と、説教連発。でありました。


いやいや。この10数年、仕事してるか、遊んでるか、寝てるか、の、3つの行動パターンしかなかったもので。今更なかなか、その習性が抜けないんですよ・・・・・と言い訳しても、母には通用いたしません。


久しぶりに、耳の痛い話。苦言を呈してくれる人がいるのは、誠にありがたいことですね。


そういう背景もありまして、少し落ち着いた生活に。

(→ 母上、そういうわけで、よろしくネ。)


*******************


カンクンから戻って2日間は、風邪でダウンし、ぐったりしていました。

さすがに、身体も参ってしまったようで。喉、鼻水でグスグスしてます。


そして、今日から4月。日本では、新しい季節ですね。入社式もやってるのかな?


私の4月は・・・。

日中、いろいろ学校に通っていた毎日だったけど、それも、4月は一旦休止。

今月は、就職活動に取り組んで、早いとこ働き始められたらいいなあと思っています。その上で、夜や土曜日に、スペイン語やNYUの授業でもちょっと取っちゃいましょう。と。


その割に、実は、就職活動、あまり進んでいません。


その一

人材紹介会社経由で、1つの会社と面接に至ることになりました。人材登録して、早3週間。しかし、期間や、仕事内容など、なかなかFITするものがなく、今日、ようやく初めて面接に至ります。さて、どうなることやら~?(面接なんて久しぶりのことなので、ちょっと緊張してます。)


その二

自分で、関心のある会社(在NY)に、レジュメを添付して、手紙を出しました。しかし、まる2週間経っても音沙汰なし。これは、失恋でしょうかね。。。。しょんぼり。


思った以上に、職探しは難しそうー。


そんな中、マンハッタン、特にWall Streetは、Recessionの嵐、聞こえてくるのは、Lay-offの話ばかり。(といっても、マンハッタンで街を歩いてる分には、不景気を感じることってないんですけどね。相変わらず、高いレストランも予約でいっぱいみたいだし、買い物客で賑わってるし。)


さてさて、今後はいかに?

これから1年間の私のNYの過ごし方、まだまだ未定です。どうなることやら。


PS

先日書いた、他人の結果が送られてきて、すったもんだしたTOEIC事件、その1週間後に、ようやく自分の結果が来ました。960点。目標が950点だったので、これで、よしとしちゃいます。

他人のスコアを送ってきたことについて、個人情報の管理については、最後までごまかされてしまって、「いったい、この組織はどうなっているんだ?」という思いはぬぐえないのだけど・・・もう2度と受けないよん。