アウトレット Woodbury Commonsへお買い物。楽しいー。 | My Diary @ New York

My Diary @ New York

2007年5月~2009年6月までNYで過ごした私の気ままな日記ブログ。

少しずつ春の気配もしてきたので、お買い物欲が芽生えてきました。

そして、旦那氏の靴が磨り減ってきてる感もあるので、この際、買出し買出し。


今日は、車を借りて、郊外のアウトレット、ウッドベリー・コモンズへ。

運転の練習、買出し、アウトレットのリサーチ(NYに遊びに来る友人にオススメできるか?)を兼ねて、実に10年ぶりくらいに行ってきたのです。


日曜日の朝。ちょっと小雨で寒い天気。


アウトレットに行く前に、ユニオン・スクエアへ。

今日は、ボランティア組織による、中古の洋服や電化製品の寄付の受け付け。


ボランティア活動などやったことのない罪滅ぼしに、ちょっと古めの服、最近着てない服など、大きなバッグ2袋分まとめて、車で持って行きました。


寒空の中働くボランティアの人々。服達を渡すと、「どうもありがとう!今日もよい1日を。」って、笑顔がとても素敵で、こちらの気持ちもあったかくなる。


donate


朝早く行ったのに、すでに、大きな袋やダンボールを持った人々が続々と来ていて、意識の高さを感じました。(今まで、自分がそういう事に目を向けてなかっただけ、かもしれない。)


寄付した人には、TAXが少し割引になるような特典もあるそうで。そのカードをもらって、車に戻る。


その時、ぼろぼろの毛布を抱えたホームレスの女性に声をかけられました。

「あそこで何をしてるの?あそこに行ったら何かもらえるかな?」

「洋服がもらえるかも。行ってきたらいいと思うよ。」


・・・小さなものでも、必要としてる人はいるものなんですよね。これからは、必要なくなったものは、捨てる前に、使い道を考えてみようと思います。


***************************


さて、ウッドベリー・コモンズまでは、ちょうど1時間のドライブ。

週末だけど、天気がよくないせいか人出はそこそこ。


woodbury


まずは腹ごしらえ。

大きなモールの割には、全然レストランが充実してなくて、ファストフードばかり。

アメリカ人って、意外と食にこだわりがないのかな。


woodbury


とはいえ、一度食べてみたかったNathan's のホットドッグへ、迷わずGO!

年に一度、ホットドッグの大食い大会が開かれる、有名なお店です。



woodbury


想像してたよりも、はるかに旨かった。ソーセージもパンもおいしいし。


パクパクしながら、巡るお店の作戦を。お店リストと地図とにらめっこ。


まずは、靴、カバン系。


Cole Haan → Kate Spade → Barney's → Polo Ralph Lauren →TUMI 


Cole Haanは、正規の店舗との商品ラインナップの差異が少なくて、サイズも充実。マンハッタンの店舗で、サイズを探す店員を待ってるよりも、自分で勝手に試せるここは、全然楽。ここは、絶対使えるねー。

今後は、マンハッタンのCole Haanでのお買い物は禁止。ここで買えばよし。ということに。



woodbury

Kate Spadeは、定番とはいえ、もういい加減に古い、ちょっと安っぽい商品ばかりで、まったく使い物にならず。

Barnery'sやPolo、TUMIは、まあ、結構アリでしょう。ここで買うと、もう定価で買うのがイヤになっちゃいますね。。。

その後は、ブランド系が固まる一角へ。

Bally、Tod's、Gucci、Jimmy Choo、Bottega Venetaは、同じ一角に集中しています。


んー、どこも、ワンシーズン古いものを置いてるので、どうも食指がわかなかった。Tod'sは、特に期待度高かったのだけど、「古いのと、売れてないのを置いてます」感満載。


その後は、Theory→Tory Burch。洋服探し。

この2つは、意外に使える!かなりマジで買い物モードになりました。


セオリーで、ちょっとよさげなブラウスのハンガーに手を伸ばしたところ。

逆からも誰かの手が伸びて、一瞬取り合いみたいに。


「あれー?Nちゃん?」

・・・・・・前の会社で半年一緒に仕事した後輩でした。再会は、なんと7年ぶり。

帰国子女でYale大学を出て、就職した彼女。彼女が新入社員で入った職場に、私は中途入社で仲間入りし、彼女にいろんなことを教えてもらったのでした。お互いの異動でそれきりになってたのだけど。


今は、アメリカ人の大学仲間と結婚し、マンハッタンのコンサル会社に転職して働いているそう。家も割と近くて、またまた思いがけない再会に、大喜び。


なぜか、こういう再会がものすごく多い、私のNY生活。不思議。



woodbury


それから、デパート系、Saksなどを覗いて、最後は、重いお買い物。ル・クルーゼ「Le Creust」、でし。


ルクルーゼの鍋や食器がここまで揃うと圧巻・・・・しかも半額くらい。

日本でまともに買ってしまった事がある自分は、本当にアホだった・・・。みたいです。


今回は、フライパンに挑戦。これで焼いたら、お肉も旨く焼けるでしょうか?


woodbury

woodbury


約6時間の滞在で、目的の場所はほぼ巡って、いくつか戦利品ももって、帰路に。

結論は・・・・「このアウトレット、意外と使える!」。

年に数回、買出しに行くことに決めました。定番商品はここで買うべし、でしょう。


*************************


途中で、NJのMITSUWAスーパーに立ち寄って、食料品の買出し。


・・・・・スーパーで。

先週のTOEICテスト受けたときに、隣だった男性に出くわす。試験の前に、製薬会社で開発をしてるという彼と、ずーっとだべっていたのでした。


「あー、どもども。結果きましたー?」

「来ましたよー。まーまーでしたよ。」

「私はまだなんですよー」


まったく、どこで誰に会えるか分からない、NY。東京でもこんなこと、滅多になかったよ。


朝9時に家を出て、19時過ぎにマンハッタンへる。

ハドソン河沿いを車飛ばして・・・・・。


new york

new york


充実の1日でしたー。