臨時収入(夫の入院時の還付金)があったので

昨夜はお寿司を食べにハート

帰宅して録画した大河ドラマ見ようとしたら

都議選しか映っていませんでしたアセアセ

 

なんで?滝汗

 

クローバークローバークローバー

 

ここしばらくもう一度作りたいなと

思っていた寄せ植えがありました。

 

それがこれ。

一昨年のものです。

アンゲロニア白&ピンク

+トレニア カタリーナブルーリバーの寄せ植えです。

(全て1苗ずつ)

 

アンゲロニアが上に

トレニアは白い鉢を埋め尽くすほど下に。

上下にそれぞれ伸びるから他に余計な植物は不要なんです。

しかも両方とも暑さに強くて全然弱らないんですよね。

 

早速ホムセンに行くとトレニアは見つかったのですが

アンゲロニアがありませんでした。

残念!ショボーン

 

もう1つ忘れられない花がございまして

それが2年前育てたこのペンタス『アップルブロッサム』

本当にかわいいお色なんですラブラブ

 

なのでこの2つの植物を合体させることにしました!

 

ペンタスアップルブロッサム2苗と

トレニアカタリーナブルーリバー1苗

買ってきましたよ

 

植えつけるとこうなりました。

 
もっと成長しないとわからないけど

これはこれでいいんじゃない?爆  笑ラブラブ

少なくてもペンタスのベビーピンクと

トレニアの美しいブルーの組み合わせは好きピンクハート

 

でも正直、ペンタスよりアンゲロニアの方がいいと思う。

なぜならアンゲロニアだとブルーリバーのすぐ上に花のお色が来てくれるから。

 

当たり前だけどペンタスだと間に葉っぱの緑が入っちゃうものね。

成長するとピンクとブルーに距離ができる…。

まるで幼馴染の男女のようだわ。

でも最後は結局くっつくのデレデレムフフ

 

青春寄せ植えだわ~ジュース

 

さて小さな苗を大きな鉢に植えてしまいました。

トレニアの根張りって意外とすごくて

これでも真夏は水切れするんですよね。

 

とは言え、これだけ土があると植えつけ初期は根腐れの危険性が。

少し考えて鉢の1/3くらいだけ発泡スチロールを入れました。

後は水分管理がんばります。

 

なんてったって、ワタクシには秘密兵器が。

 

前に紹介したこれね下矢印

 

土壌水分計!爆  笑

 

 

面倒くさいから毎回は使いませんが

水やりに迷ったら使うことにしています。

使い始めて学んだのは、

迷った時は大抵水分足りていますね

センスないわ、ワタクシ笑い泣き