栄養バランスのとれた食事をいただいて、健康的な食生活につなげることがとても大切だ考えている

 

管理栄養士・調理師 とものうようこ です

 

生まれた時から食物アレルギーだった息子を育てることで人間の体は食べ物でできていると実感し、食に関する仕事に従事すると決めてから約25年になります。

 

 

ベル自己紹介はこちらからベル

 

ベルプロフィールはこちらからベル

 

 
 
 

今日はスーパーマーケットで見かけた

「思わず声を掛けたくなった高齢女性」について

お話しします。

 

その女性の買い物かごには

↓こちらのお菓子が10袋ほど入っていましたポーン

 

(画像はお借りしています)

 

その時私は

 

・これを食べれば野菜が摂れるって思っていない?

 

・野菜を買うよりもこのお菓子を買ったほうが

安く済むと思ってない?

 

・このお菓子で野菜の栄養素が摂れるって思ってない?

 

と思い「おばあちゃん大丈夫~?」と

思わず声を掛けたいのをこらえたんですあせる

 

 

確かにパッケージには

「7種の野菜」と書いてあるし~

 

袋に野菜の絵は描かてあるけれど・・・

 

(このお菓子は美味しいけれど・・・)

 

このお菓子を食べても

 

 

野菜を摂ったことにはならないですよガーン

 

 

また、市販の野菜ジュースを飲んだとしても

食物繊維や加熱処理に影響されるビタミン類等の

栄養素はあまり摂れないので

野菜を摂ったことと同じにはなりません笑い泣き

 

 

この高齢女性の方ように健康によいと思って

やっていることが

健康のためになっていないという方

他にもいらっしゃると思っています笑い泣き

 

 

ちなみに

栄養士である私が考える

効果的な野菜の摂り方

(健康な方の場合です)

 

 

サラダにして食べたり

 

 

スープにして食べたり

 

 

料理にして食べたり

 

 

野菜をたくさん使った食事をいただいたりして

 

 

野菜を摂ることです飛び出すハート

 

(一日にとるべき野菜量は350g、

そのうち120g以上は緑黄色野菜で摂ることを

目標にしたいですね)

 

 

さらに健康的な生活を送るためには

 

毎日の食事で様々な食品をバランスよく

食べすぎないようにいただいて

 


適度な運動をして

 


 

しっかり睡眠をとる

(理想は毎日23時までに寝る)

ことですビックリマーク

 

 

そして油や砂糖、塩等が

どのくらい使われているか確認できるように

できるだけご家庭で食事を作ることを

おすすめします飛び出すハート

(意識していないと油や砂糖、塩等はとり過ぎてしまいますよ~)

 


 

本当に食事、睡眠、運動どれも

意識して生活すること

とても大切ですビックリマーク

 

 

それに加えて

ストレスが溜まらないないように

日々の生活に感謝して

楽しんで(楽しいこと想像したり、周りの方の幸せを願う)

笑顔で過ごすとよいように思っています音譜

 

 

 

 

「食事の栄養バランスはとれているのかな」と

思われた方

「食生活を見直したいけど

何をどのようにすればよいのかがわからない」

等思われた方は

 

LINE公式でお友だちになると

健康的な食生活を送るための

食に関するお役立ち情報等を

受け取ることができます手紙

 

 

LINE公式お友だち特典として、

「おすすめしたいお料理レシピ10選」を

無料でプレゼントしていますプレゼント

 

 

よかったらこの機会にプレゼントを

受け取ってくださいねラブラブ

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございますラブラブ

 

 

皆さまの健康的な食生活を

応援していますピンクハート