こんばんは

今日は朝からバタバタして、さっき
帰宅したのですが寝落ちしそうです。

わたしの新しい職場(前もかな)での
口癖が “頑張ります” で、
半分無意識に言ってしまうんだけど
ほぼメールやラインでのやり取りの中で
新しい同僚の方々がよく、
『take it easy』
『一人じゃないんだから』
などと言ってくれます。

でもしばらくしたらまた、
頑張りますって言ってるんだけどね。
仕事で『助けてください』
とか丸投げもおかしいでしょ。
でも呪文のように頑張りますって
言ってるわたしも多分おかしい。
一人だけ一回り近く年下だから
ほかの皆みたいには話せないし、
ある程度の目上の人への話し方とか要るし
年上の人と話すだけで緊張するし、
難しいなあって思います

わたしは真面目すぎるガチガチ頭だから
行く末が心配 とカフェで働いてた時の
主婦パートさんに言われました。
どんだけだよ、わたし( ˘•ω•˘ ).。oஇ

グループラインとかでも
こう言ったらどう思われるのかって
すごく気になって、返事にタイムラグが出ると
すんんんごい凹む、不安になる。
(基本個人ラインではこうはなりません。)

場違いのこと言ったかもしれない。
角立つ言い方したかもしれない。
うざいと思われたかもしれない。

すごい鬱陶しいぐるぐる自分がいます。。

 
さて、今朝は車を運転して耳鼻科へ。
辞めたから言っちゃいます。
わたしの前の職場でした

車、久々で怖かった(*;-;*)
道間違えてパニクって反対車線走った。
通勤してたバスと車は少し道が違うんです。
周りに車が一台もなかったことが救いだけど
一台もなかったから、反対車線入ったことに
しばらく気づけなかった。。
もう、何でだろう。
反対車線なんか教習でも走らなかったのに。
何をしようとしたんだろう。
左折してすぐはちゃんと自分の車線にいて
道間違えたと気付いてから…

道路は他の人もいるんだから、
他の人に迷惑かける運転したらダメなのに。
事故になるから危ないのに。
今日はヒヤヒヤしてばかりでした。
耳鼻科の入ってるショッピングモールの
立体駐車場に停めたのが初めてで、
警備員さんの手の指示が分からなくて
他の人にした指示を自分に言われたかと思い
クラクション鳴らされたり、、

わたし、危なすぎる(*;-;*)
事故らずに帰ってきたのが奇跡。

院長はニコニコでした。
先生に診ていただきたかったんです!
と言って更に機嫌上げてきました。笑

なんか働いていた時の癖で
こう言えば院長が喜ぶと分かってしまうの。
考えなくても頭に浮かんでしまう。
これは一種の病気ですね( ˙-˙ )

先週内科でもらったフロモックスと
メジコンが今日でなくなるけど、
副鼻腔炎(鼻症状)がよくならなくて、
喘息は治ってきてるので、こういう場合は
内科の抗生剤よりも耳鼻科の抗生剤が
効くと知っていたため、受診しましたが
よかったなと思います。

少し久しぶりなメンバーの顔も見れて
ちょっと嬉しかったかな。
オゼックスと諸々、いつものもらいました。

身体大事にしてね。
温くしといてね。またね。
と半分子供扱いする院長、変わらないなぁ。
機嫌悪い時は八つ当たりもするけど、
普段はけっこう子供扱いされます。笑
院長の年齢も、自分のお父さんより上なので
それもあるのかもしれないです。

診察終わって、急いで帰宅して
駅に向かい仕事へ行きました。
仕事と言っても、四月から始まるための
準備みたいな短時間のものです。

レセコン、電子カルテの導入と
初期設定を業者さんとやってきました。
任せてもらえることが嬉しい。
頑張りたいと思います

期待に応えたいとやる気が出ます。
でも、空回りするのが怖いんです。
気持ちが嬉しくなったり、
不安になったりと落ち着きません。


{D96EAB93-9D9E-4144-A354-3AD6164FE60F}

{5F13844B-60F4-400E-8E7F-371E6F077BCA}

昨日最後の試験が終わりました。
そのまま一旦実家に帰ってます。

母がお疲れ様とケーキを買ってくれて
わたしはいちごのケーキを食べました

なんか疲れたー眠いよー。

明日は眼科と精神科!
めんどくさい、病院もうお腹いっぱい。
しょうもない、小さなことで
バラバラの病院に行くのって大変

精神科は診断書書いてもらわないとです。
業務に支障ないって書いてくれるかな…


クリックで応援してもらえると
嬉しゅうございます
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ