そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww -98ページ目

せめて見どころくらいは下さい

6月2日(木) @楽パ

E 3-11 De

負:瀧中  勝:東

 

1回ウラ、フランコさんタイムリーで先制。

2回、タイムリー2B×2で逆転され

エラーも絡んで更にタイムリー…1-3。

3回、タイムリー内安+エラーで4点目献上。

ここで早くも先発瀧中くんKO。

代わった茉央くんが犠飛打たれ1-5に。

4回、宮森くん登板も満塁作って

タイムリー×2。1死もとれずに3失点。

残したピンチで小孫くんも犠飛打たれ1-9。

7回、内くんが2ラン被弾で1-11。

8回ウラ、相手ミス×2で2点もらうも大敗。

11失点、被安打17、失策3のワースト試合。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

前日に手堅い試合で勝利し、地道に借金返済を

なんて書いたことがバカバカしく思えてきますな。

楽天さんちって、奥さんが内職でコツコツ稼いだ

お金を、ギャンブル狂いのヒモ夫が巻き上げて

使い込んじゃう……みたいな昭和のダメ家庭を

連想させるわ( ̄▽ ̄;)

 

特にこの試合のドイヒー具合は

打てないだけじゃない、

抑えられないだけじゃない、

守りでもミス連発、走塁でもミスし…

という最低最悪、見どころが見当たらない。

 

先に言っとくが、この試合のともんが賞は

選手でなく、こんな試合を最後まで現地で

見守ったイーグルスファンの方々だ。

チケット代に見合う価値がないのはもちろん、

タダでも行きたくないわ、こんなん。

その時間が無駄すぎて。

 

タイパ至上主義の現代社会での

野球人気低下に加担してるだろ、これ。

これ現地で見たライトなファンは多分、

もう2度と現地観戦をしようとは思うまい。

そして事実、日々スタンドのガラガラ具合が

増しているように見えるのは気のせいか?

数年前、交流戦De戦で仙台遠征した時には

希望のチケットとるのにそこそこ苦労した

記憶があるんだがなぁ…

 

そしてこの試合を深夜に最後まで

録画観戦した自分も褒めてあげたいと思う。

途中から、これもう内容覚えとけないわ…

と思ってメモまで取りながら。

↑自分の変な生真面目さが鬱陶しいわ。

 

でも終盤に2点は返すんだよね…

この展開だからきっと途中出場とかの

若手の誰かが打ったんだろうな…と、

そこだけを楽しみに見てたのに現実は…

相手のミスで2点もらっただけだった。

これには誇張ではなく、ズコーってなって

椅子から落ちかけましたわ。

そこまで見どころのない試合だったのか!

ある意味、感心、感嘆!!

 

このカードの試合前にはOB対決企画が。

福山さん、青山さん、聖澤さんが登場。

みんな現役を退いてもそれなりに

現役ばりな事に感心するよね。

なんなら今の選手より活躍できそうにさえ

見えるし、この人たちが現役の頃は

本当に試合見るのが楽しかったなぁ、

としみじみ思う。

多少の思い出補正はあるだろうけど

絶対に今のイーグルスより魅力的。

 

更に、青山さんや金刃さんのインスタに

斉藤隆さんを囲んでの久々の食事会が

アップされてたのを見ても、あぁあの頃は

本当に最高だったなぁ…と。

食事会のメンツ、隆さん、青山さん、金刃さん

長谷部さん…優勝メンバーのブルペン陣。

あの輝いていたイーグルスはどこへ

行ってしまったんだろう…懐かしさより

悲しさがこみ上げます…

誰がイーグルスをこんな風にしちゃった?

誰がぶち壊したんだ??と。