そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww -83ページ目

交流戦、終わってみたら…あれれ?

6月21日(水) @楽パ

E 2-5 D

負:瀧中  勝:高橋宏

       S:マルティネス

 

1回、タイムリーで先制許す。

2回もタイムリー×2で2失点、0-3。

3回、ソロ被弾・・・0-4。

5回、犠飛で更に追加点され、0-5。

先発瀧中くん5回5失点で降板。

7回ウラ、相手ミス連発で0安打で2点もらう。

惨敗にて交流戦終了。

交流戦は結局5割、6位で拍子抜け。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

交流戦…終わってみたら5割で6位。

あれ?なんか拍子抜け。

最後まで優勝争いを演じる上位チーム

みたいな扱いだったんだけど…実は…

ただ単に雨天中止が多くて試合消化が

遅れてたってだけだった???

 

全体で6位だし、交流戦順位をパリーグだけで

抜き出してみたら…パ・リーグ内4位。

下にはロッテさんと西武さんしかいなかった。

交流戦でも結局パ・リーグのBクラス

(石井基準ではなく一般的な)なのである。

 

交流戦を浮上のきかっけに…との目論見も

うーん…さほどの爆発力もなかったオチ。

この2戦の終わり方があまりにも…ね。

なして急に貧打&満塁は大ピンチが

復活しちゃってるんだか。

 

ヤクルトさんも中日さんも弱い、打てないって

聞いてたのに…聞いてたのと違う。

この2戦、たいそう強かった(;^_^A

いやしかし7回ウラの、ミス連発でこっちが

併殺を打っても打っても攻撃が終わらない

守備を見て、あぁなるほど…と

下位チームの親近感を覚えたけどねw

同病相哀れむ。

 

でもま中日さんには交流戦明けの休暇返上で

1試合の為に仙台まで来て頂き、

未来の侍エース(仮)の投球を見せて

頂いたんですから、白星の一つくらいは

お土産に持たせてさしあげないとね(;^_^A

 

この試合の私なりの見どころは渡辺翔太くん

投球&そこでの鉄平さんの解説でしたね。

パームボールについての解説がなるほど、と。

 

結局パームボールの定義ってなんなん?

映像で見ててもイマイチわからないんだけど…

と思ってたんですが、鉄平さんいわく、

人によって色んな変化がある、と。

翔太くんのはタテ変化系で、帆足さんのは

横変化系でスライダーっぽかったと。

握り方がパームボールなんであって

変化は人によって違う、投げてる方からしても

その軌道はある程度はボールに聞いてくれ

って感じらしい。

 

そして翔太くんは腕の振りが良くて

ストレートと同じなのがイイ、とのこと。

私としてはパームボールと言えばイーグルスが

帆足さんに毎度ヤラれてた印象が最も強いので

その時まさにヤラれてた鉄平さんから

帆足さんの話が出たことが感慨深かった。

そういうちょっとした昔話はOB選手ならでは。

ファンも聞きたい話なんじゃないかな。

 

で翔太くんはこの試合も無失点。

なんと全部ショートゴロで3凡。

デビュー以来7試合連続無失点中。

なのでまだ怖いもの知らずだからってのも

あるでしょうが、マウンドでいつも楽しそうな

表情なのが、なんか好き。

この試合のともんが賞を進呈しよう。

 

で、そのショートゴロ3つの時のショートが

プロで初めてショートで出場中の

裕季也くんだったのがまた面白かった。

裕季也くんがショートを守れるとは知らなんだ。

で、彼のショート守備はどんなかな、

と思ってたファンのお楽しみに応えるべく、

全部ショートゴロ打たせた翔太くんw?!

裕季也ノック、楽しませていただき

ありがとうございました。