それをアタイセンキンというのです
8月29日(火) @楽パ
E 2-1 L
勝:則本 負:松本航
S:松井裕
5回ウラ、タケローくんのチーム初ヒット後、
フランコさんが2ランHR、2-0。
7回、内野ゴロ間に1点返されるが
則本くん6回2/3を1失点で7勝目。
2安打で2得点の効率のいい勝利で
4連勝!!
■□■□■□■□■□■□■□■□
なんだかちょっと申し訳ないような勝利w
2安打で2点取って勝っちゃった。
しかも相手先発の松本航くん、完投負けで
なんか申し訳ない。
フランコさんの2ランのみで勝利。
フランコさんにはともんが賞を。
安田くんとのHRパフォ―マンスも
今回はきれいに決まりましたw
そして是非とも今日は「アタイセンキン」という
日本語を覚えて頂きたいものですねw
外国人長距離砲としては、まだまだ
物足りなすぎるお成績ではあるけど、
まだシーズンは残ってますからね、
ここから数字を残してくれてもいいのよー。
来季契約が気になりだすシーズン終盤に
外国人選手が突然働き出すって、かつては
よく言われたものですが、最近はそういうの
聞かないっすね、そーいえば。
フランコさん、とってもいい人ってのは
日々伝わってきますので、もう一息お成績を
伸ばして頂くことを切に願っております。
よろしゅう頼みます。
そのフランコムランを引き出したのは
タケローくんですかね。
5回のそこまで無安打だった打線…
粘って粘って10球以上…チーム初安打。
ヒットが出ない中、何かできることをする、
とにかく何とかする、せめて粘り倒す…
そういう姿勢がチームを救ったわけで
またもこういうのを「イイ仕事」って言うのですな。
投げては則本くんも、一打でどうにでもなる
緊張感の中、1失点で切り抜けていきました。
太田くんが盗塁を刺し、味方守備がうまいコト
併殺をとったり…と仲間とともに要所を締めて
回をすすめていく展開は見応えがありました
↑キレイにまとめたけど内心はドキドキ、
いつ何時追いつかれても…の覚悟でした。
1点差勝ちという点数以上に紙一重な勝利。
ってか2安打で勝てるほど甘くないだろ、
と思いながら見た私は「野球の厳しさ」とやらに
洗脳されてる…とも言うか…。
もっと楽観的に試合を見れる純真な頃に
戻りたいわ…と密かに思ったものです、はい。