そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww -139ページ目

2カード終えて◯●◯●◯●

4月6日(木) @楽パ

E 1-2 L

負:田中将  勝:松本

         S:増田

 

2回、ソロ被弾で先制許す。

まーくん、7回1失点の好投。

8回、翔天くんタイムリー2Bで1失点。

8回ウラ、浅村くん内ゴ間に1点返すが

結局散発5安打で敗戦。

ホーム開幕カード負け越し。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

開幕以来、◯●◯●◯●の星取り。

悪くはないけど、良くもない。

弱くもないけど、強くもない。

2カード終えての個人的な感想は…

一言で言うなら「つまらない」ですかねぇ。

失礼な言いっぷりで申し訳ないけど

勝ち負けとか調子とかではなく、

なんかイーグルスの試合、つまんないのよ。

 

多分、「野球の華」である派手な打撃が

まだだからってのが第一なんでしょうけど

それも含め全体的にワクワク感がないのだ。

この日、ウラであったロッテ朗希くんの試合や

由伸くんの試合は、チームファンじゃないのに

ついつい録画でまで見てしまったよねー。

オリの開幕戦ではシュンペーターくんを

見たくて、ついチャンネルを合わせたよねー。

そういう野球ファンとしてワクワクする感じが

ないんだなぁ、今のイーグルス。

 

そんな中、イーグルスの選手の中で

私がいちばんワクワクしたのは剛くん

この試合ではノーヒットだったし、

バントできずに併殺なんてやらかしも

してるんだけど、なんか目が離せない。

 

変則盗塁してガッツポしてるし、

妙に軽快なステップで併殺をとったり

守備もなんか気になるのよね。

5回、タイムリー打たれたと思われた2Bで

レフトからの返球をカットして

ホームアウトを完成させた連携も見事だった。

かと思えば9回の打席では自身のいい当たりを

モロに好捕されたり、なんか色々と

トピックスに絡んでくる選手w

 

目が離せない、彼の周りでは何かが起こる

そんなワクワク属性を持ったレアな選手。

なので、今のつまらないイーグルスにあって

私を惹きつけた、という意味でこの試合の

ともんが賞は剛くんにしちゃう←え?w

 

それにしても、こういう時ってほんと

こっちのイイ当たりは悉く野手正面を突いたり

相手の好守に阻まれたりするよね。

まだ調子の上がらない島内くんの打球が

2回も好捕にあったのはなんの因果か。

そういうこと起きるから不調になるのか

不調だからそういうことが起こるのか、

卵と鶏である……

が、あんな強烈打球を打ててるんだから

じきに調子は上がると信じましょう。

浅村くんの打撃も明らかに上向きだし

打線はきっと近々…ね、ね、大丈夫よね。

…今、32イニング適時打なしだけど(;^_^A

 

この試合は鉄平さんの解説で見てたんだけど

阿部さんの「マスター」コールに対して

てっぺーコールを思い出した鉄平さんが

懐かしいですね、と言ってたのは嬉しかった。

イーグルスでのあの手のコールの元祖は

鉄平さんだもの。

あのコールは特別感がある、とご本人も

まんざらでもなかった様子。

ちゃんとご本人にも届いてたんだなぁ、と、

声をからしてコールしてた者としては感慨深い。

 

侍Japanを見てても思ったけど、

個性的な応援歌やコールを持っている選手って

それがステータスでもあるよなぁ、と。

やまーだてっと~!を例に挙げるまでもなく、

スペシャルな応援を持つのも一流選手の証。

しかもそれは選手自身が作るのではなく

応援する側が作って、選手の成長と共に

応援もメジャーに育っていくっては、

ファンの立場からの日本野球ドリームだったりする。

 

いつかWBCのような舞台で全国民に

親しまれるかもしれない、と夢見て

イーグルス選手の応援歌も歌いたいものですね。

↑その前に新しい応援歌、はよ覚えろ、自分。