友飛と書いて「ともたか」と読む
5月4日(木) @楽パ
E 6-0 M
勝:松井友 負:森
5回ウラ、浅村くんタイムリー内安で先制。
満塁からタケローくん2点タイムリー、
フランコさん、剛くんタイムリーも出て計5点!
今季初登板の松井友飛くんが5回無失点。
7回ウラ、剛くんタイムリー3Bで1点追加。
リリーフ陣が無失点でつなぎ快勝!
松井友飛くんプロ勝利!
■□■□■□■□■□■□■□■□
この試合の主役は松井友飛くんでした。
プロ初勝利おめでとうございます!
序盤は先頭打者を出して少々苦しみましたが
味方の好守にも助けられて粘投。
特に1回のサードフランコさんの守備には
助けられた~♡
三塁線の打球を捕ってそこから遠投で
俊足打者をアウトにするって、外国人野手さん
ならではって感じのプレーでした。
やっぱファーストよりサードの方が本職っぽい。
友飛くんは徐々に落ち着いてきて好投。
相手先発も先日初勝利を挙げたばかりの
同い年の森くんで、フレッシュな若者の
投げ合いは興味深かったです。
友飛くんは恵まれた体格から、勝手に
豪快な投球かとイメージしてましたが、
カーブが武器なんですねぇ。
中日柳くんに師事してると知ってから見ると
なるほど~って感じ。
投球も柳くん風味だけど、
風貌もどことなく柳くんの風味?!
いや…ベンチでくつろいでる時の雰囲気は
今よりちょっと細かった頃の浅村くんっぽいな
とも私は思ったんですけど、どうでしょう?
ヒロインでの話し方もどことなくゆったりしてて
全体的に純朴そうな癒し系ですかね。
でも話してた内容は、このカードで先発した
岸さんや則本さんの投球を見て
やる気になったというあたり、強気。
私もこのブログで書きましたが、直近の
二人の大先輩の投球は「プロ」先発投手って
感じのカッコいい投球でした。
ああいう風になりたい、と思うよね、若者は。
是非とも目指していって頂きたい!
この試合、0-0の状況で5回まで投げて、
5回ウラに味方が5点取って、そこで交代。
リードして勝ちの権利を得てから
どんな投球するのか、まで見てみたかったな。
そこで投球は変化するのか…強気にいけるか
守りに入っちゃうのか。
その体験してみて欲しかったですね。
次回のお楽しみにしておきます。
とりあえず、この試合のともんが賞をどうぞ。
打線は日々一進一退ながら底は打ったようで。
大地くんや剛くんといった好調打者も
出てきたのは少し心強いですし。
この試合の先制点の浅村くん内野安打は
リクエストを経ての際どいセーフによるものでした。
あれがアウト判定なら3アウトで攻撃終了。
5点は無かったのだと思うと、快勝のようでいて
実はなかなかセンシティブな勝利なのよねー。
そういうちょっとした紙一重が少しずつ
イーグルスに良い方に傾いてきてるようにも
感じられるここ2カード。
去年は絶好調の春先からGW後に大失速したんで
今年は学習してその逆をする…のかも…しれない
と、うっすら期待しておきたいと思います!