そうは言ってもイーグルスが好きでたまらないwww -109ページ目

早川くんはエースへの道を歩むのだ!

5月16日(火) @きたぎん

E 3-0 H

勝:早川  負:大関

S:松井

 

盛岡の新球場でのNPB初公式戦。

4回ウラ、剛くんが球場初HRを記録、1-0。

先発早川くんは苦しみながらも粘投。

7回を無失点で投げ切る。

7回ウラ、浅村くん、フランコさんが連続弾。

8回、満塁のピンチを3投手でなんとか抑え、

新球場での記念すべき勝利を飾る。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

最近の球界事情からしたら地味な試合

だったかもしれませんが、イーグルスにとっては

とても重要かつ良い試合だったと感じます。

 

まずは早川くん頑張ったなぁ、と。

序盤は両先発とも調子はイマイチ…というか

イイ当たりを食らいながら、打たてとる、

といった投球で。

 

早川くんはコントロールがばらついて

得意のチェンジアップが使えず苦戦。

毎回のようにピンチを背負い、

その度に打たてとる…という粘りの投球。

当然球数もかさむし、内容イマイチな様子から

解説さんも、5回まででしょうかね…と。

 

が、6回も7回もマウンドに上がる早川くん。

結局7回124球、被安打7で無失点。

まさに粘りの投球でした。

ピンチを切り抜け静かに拳を握ること複数回。

 

先週のオリ宮城くんとの投げ合いで

0-0のまま8回、ついに被弾して

負けてしまった試合を思い出します。

イケるところまで自力で行って決着をつける。

あの試合で、早川くんこれで一皮むける感じ?

と思いましたから。

 

この試合も5回6回で降りるようでは…という

エースへの道を歩んでるように見えました。

少しずつ逞しさを感じるようになってきたような。

エースたるもの自分で白黒つけるところまで

投げてナンボ、と私は思っているタチなので。

 

そう思うと1回に島内くんタケローくん

打球を追って激突、タケローくん途中交代に

なったあのプレーも大きかったな、と。

あそこで落球してピンチ拡大して失点…

なんてなってたら、きっとちがう展開に。

 

激突しようともボールは離さず、

内野に返球まで完遂してから倒れこむ

…プロの根性を見ました。

大事に至っていないといいのですが、

とにかくアウトにできて良かった、

ナイスガッツでした。

 

先輩が体を張って守ってくれたんですから

それに報いる無失点投球ができたのも

本当に良かったです。

これで早川くんパ・リーグの防御率トップに

なったようで!

着実にエースへの道を進んでいるんだ!

→近未来のエース早川くんにともんが賞。

 

苦しみつつ7回を一人で頑張った早川くんと

比べると、8回はコスパ悪っっ。

3投手を繰り出して、なんとか満塁ピンチを

脱して無失点。

どこのチームも苦しむでお馴染みの

魔の8回ですから仕方ないんでしょうかね。

 

珍しく左のワンポイントで翔天くんを使って

栗原くんを三振に、大成功!

かつて監督は、左のワンポイントなんて

ナンセンスだか時代遅れだか、

そんな風な発言をしてましたが、

私は好きですね、やはり。

そういう仕事人な仕事っぷりはカッコイイし

勝つため出来ることは何でもする、といった

チームの姿勢を感じられて気持ち盛り上がる。

今回うまいこといったわけですし、

ご自分の発言に自縄自縛されることなく

今後も使っていってくれればな、と思います。

 

イーグルス投手のがんばりではありますが

SB打線もまぁ11残塁って…親近感だわ。

SBさん8安打0点、イーグルス4安打3点w

ソロ×3って効率いいんだか悪いんだかだけど

うまいコト行きましたな。

 

きたぎんパークでの初試合、初勝利めでたし。

山が見えて夕日がきれいな球場。

ファンの盛り上がりも素敵だったし、

外野フェンスが低くくエキサイティングな守備を

見れる面白い球場のよう。

この勝利で縁起の良い球場になれそうだし。

是非とも来年は銀ちゃん阿部さん

ここで活躍するのを見たいですね。