それは「草刈り」です。

 

「草むしり」なんて可愛い響きでは語れない

ほぼ藪になってしまった庭の草を刈り取りました。

 

 

ハサミ ハサミ ハサミ ハサミ ハサミ

 

 

少々弁解させて頂くと、

もちろんそんなヤブになってしまう程

放置するつもりはありませんでした。

 

ですが、庭掃除をしていたときに

あしながバチの巣を見つけ、

 

殺虫剤で駆除したものの

蜂の巣が外から見つけられず

駆除が完全に終わったかどうかの確認に手間取り

 

 

そうこうして日が空くうちに雨が降り

酷暑日になって外仕事を避けていたら

 

草丈はスクスク伸びて、私の身長を超えて

藪を作っていったのです。

 

 

 

 

Image by thank you for 💙 from Pixabay

雰囲気はこんな感じです…

 

 

 

 

そしてようやく涼しくなってきたので

氣合いを入れて草刈りをしました。

 

草丈が長いので、

刈った草をゴミ袋に納めるのにも

細かく切らなければなりません。

 

この作業も単純に見えて、

草が絡まっていたり、

根っこには土がついていたりして

中々手間がかかります。

 

 

 

 

そんなことをしていたら、ふいに

 

「もうこんなことしないんだなぁ」と思ったのです。

 

 

庭を荒らすだけ荒らして、その片づけをするなかで

 

「どうすれば庭が荒れずにすむか」

「どうすれば段取りよく片付けられるのか」

 

 

細かな手順や物の置き方まで、

「次にやるときには、こんなやり方にしよう」と

対策や改善策が色々閃いたのです電球

 

 

 

ですが、その対策の中身は「庭を藪にしない方法」です。

 

「庭の片付け方」も良い段取りに氣が付いたのですが

 

庭が藪にならなければ出番はありません。

 

 

つまり、「大がかりな庭の掃除」は

もうすることが無いのです(多分)

 

 

 

 

Image by PublicDomainPictures from Pixabay

 

 

 

 

スピリチュアルでは

 

「感情を味わい尽くして手放していく」

 

そんなことをよく聞かれます。

 

 

私も庭の雑草に困ってこれを

どうにかすべく取り組んできたことも、

「味わい尽くすこと」だった

のかなと思ったのです。

 

 

「味わい尽くせば手放していける」

 

雑草への対応については、

仮にまた草がはびこっても

対処方法が体験を通して身に付いたので

困り果てることは無さそうです。

 

 

雑草とのお付き合いは、これにて無事卒業です照れ

 

 

 

 

 

公式LINEに登録してね飛び出すハート

友だち追加

 

 

 

音符ご登録後すぐに受け取れるプレゼント音符

 

星座の性格の基本が分かる

【星座の個性に触れてみようワークシート】

 

 

音符スタンプを送ってゲット音符

 

タロットの実践は犬がお手本?!

【ドッグスタロット 1枚引き】

 

宇宙のリズムをお届けします

【星のお知らせ LINEにて配信】

 

 


ご登録お待ちしていますラブラブ

下矢印下矢印下矢印

友だち追加