先日、某ネット通販会社(笑)の

プライム会員であることを思い出し、

Fire とか言う

いろんな動画が見られる装置を買いました。

早速つけてびっくり。

私が40代のあしかけ6年ほど

ニュースキャスターとして出演していた

NHK国際放送、NHKWorld が

綺麗に、普通に

テレビで見られるではありませんか!

 

日本の国内放送は、

日本語が伴わなくてはならないという

放送法上のルールがあり、

英語オンリーで訳がつかない

NHKワールドの英語放送は

国内の地上波では放送されていません。

 

このため皆様には

全くと言ってよいほど認知されていませんが、

NHKワールドは世界180カ国あまりに対し、

無料でテレビの英語放送を配信しているのです。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/world/

放送の形はそれぞれの国によって違い、

技術的には大きなパラボラアンテナがあれば

電波を拾えることになっています。

地元の大手ケーブルテレビが取り入れて、

有料配信しているところも多々あります。

海外に住んだことがある駐在員経験者の皆様や

海外出張の多いかたは

ホテルのテレビでNHKが流れているのに

気づいた方も多いでしょう。

日本語で国内地上波の人気番組を

中心に編成して放送している

NHK World Premium (プレミアム)と、

英語ニュースを毎正時に流している

NHK World と二波あるんです。

 

私は入局してから16年後

それまでの報道局から

国際放送局に異動して、

12年管理職をやっていました。

その間、編集責任者として

あるいはキャスターとして

ニュースを出すために

家に幼い子供を残してまで

泊まり勤務含め24時間頑張っていました。

ところがどんなに頑張っても

国内では放送されていなかったのです。

 

これじゃぁ〜徒労だ、ということで、

放送法を改正して欲しい、

国内でも見られるようにして欲しい、と

随分、NHKも政府にかけあってくれたはずですが、

まだ法改正はなく、

残念ながら私がキャスター兼編集長をしていた

国際放送時代の3つの番組は

すべて、親にすらほとんど見てもらえずに

終わってしまいました。

 

逆に、海外では結構見られていて、

「北京のマッサージ屋でいつも見ていたよ」とか

「ベトナムのホテルで見た」とか

「あなたの顔、どっかで見たなぁ〜アフガンだっけ?」

と知らないビジネスマンに言われたり(笑)

ハワイで買い物をしていたら、

いつも来ている常連と間違われたり。

 

今は昔・・・

 

なんと今はどんどんネット上の放送が充実してきて

NHKワールドはすっかり皆様の携帯やら

パソコンやら、

私が今回手にしたFire やらで、

いつでもどこでも見られるようになっているのです。

 

私は子供の頃から奥手でしたが、

どうも就職だけは世間の女性たちより進んでいたようで、

NHKの女性記者としては二期生で、

地上波の女性キャスターとしては

職員記者の第1号なんです・・・。

先輩、平野次郎アンカーの隣で

特に目立たず終わりましたが。

宮崎緑さん(当時は慶応の院生)の後任であり、

森田美由紀さん(入局は後輩のアナウンサー)という

超人気キャスターの前任なのですが、

ほんとうに目立ちませんでした・・・(笑+涙)。

 

で、新天地?として国際放送の

英語キャスターとして華々しく

登場したはずが・・・

放送自体が国内では流れておらず・・・

今に至ります(笑)。

 

2004年から2008年頃、

毎晩出ていた時期もあったんですが・・・

10年早すぎたのね〜〜。

良く言えば先駆け、

悪く言えば、時代を間違えたのでしょう。

40代前半で、

個人的にはすごく充実していたのですが。

 

今のNHKWorld には当時の後輩たちが

まだまだ現役で出演し続けています。

ブルームバーグに転身して

人気キャスターになった子もいます。

 

またオーディションでも受けるかな〜。

年齢でアウトかしら?

その前に痩せないとな〜〜😰。

「還暦までに画面復帰」を

目標にして頑張ります!!!